記事をシェアする

再エネ賦課金の写真 再エネ賦課金の写真

家庭の電気代の中で大きな割合を占めているのが、テレビの消費電力です。近年は大画面テレビや高解像度テレビの普及に伴って電力消費への関心が高まっています。本記事では、テレビの種類別の特徴から具体的な節電方法まで、家計の味方となる情報についてご紹介します。

再エネ由来の電気をフル活用
料金プランはこちら

テレビの種類と消費電力の関係

テレビ選びで重要なのは、画質や機能だけでなく、消費電力の特徴を理解することです。現在主流の液晶テレビから最新の有機ELテレビまで、それぞれに特徴的な消費電力の傾向があります。
以下の比較表は、各テレビの種類ごとの消費電力や電気代の目安、そして特徴をまとめたものです。

テレビの種類 消費電力 1時間あたりの電気代 特徴
液晶テレビ 30~200W 約0.93円~6.2円 省エネ性能に優れる。視聴環境に応じて明るさを調整可能。
有機ELテレビ 50~300W 約1.6円~9.3円 映像の明るさにより消費電力が変動。高いコントラストが特徴。
プラズマテレビ 150~600W 約4.65円~18.6円 色表現や滑らかさで優れるが、電力効率は低い。現在は製造終了。

それぞれのテレビの特徴や消費電力について、さらに詳しく見ていきましょう。液晶テレビ、有機ELテレビ、プラズマテレビの順に解説していきます。
電気料金の単価は31円で計算しています。(※電力料金の目安単価は、「公益社団法人 全国家庭電気製品 公正取引協議会」が令和4年7月22日時点で算出している金額を採用しています)
※出典: よくある質問 Q&A|公益社団法人 全国家庭電気製品 公正取引協議会

液晶テレビ

液晶テレビは、バックライトとパネルの組み合わせにより映像を表示する方式で、現在最も普及している技術です。バックライトから発せられる光を、液晶パネルで制御することで映像を作り出します。
近年のモデルでは、従来の蛍光管に代わってLEDバックライトを採用することで、より薄型で省電力な設計を実現しています。そうした技術革新により、視聴環境に応じて自動的に明るさを調整する機能なども搭載されるようになりました。
液晶テレビの消費電力は、同じサイズの他方式と比べて優れた省エネ性能を示しています。一般的なモデルでは、消費電力は30W~200W程度となっていて、1時間あたりの電気代は約0.93円~6.2円です。
家計への負担も比較的軽くなっているのが、人気の理由と言えるでしょう。

有機ELテレビ

有機ELテレビは、画素自体が発光する自発光方式を採用しています。画素ごとに有機EL素子を配置し、電流を流すことで直接発光させる仕組みを採用しているため、コントラストの高い映像を実現しています。
有機ELテレビの消費電力は、表示する映像の明るさに大きく依存する特徴があります。一般的なモデルでは、消費電力は50W~300W程度となっています。従って電気料金は1時間あたり約1.6~9.3円です。
最新のモデルでは、AI技術による映像認識で、機種によってはシーンごとに最適な明るさに自動調整する機能も搭載されています。

プラズマテレビ

プラズマテレビは、画素ごとにプラズマ放電を利用して発光させる独自の仕組みを採用しています。この方式により、色の表現力や動画の滑らかさでは優れた性能を発揮してきました。ただし、現在では製造が終了しており、新規での購入は困難となっています。
プラズマテレビの消費電力は、他の方式と比べて比較的高い水準にあります。一般的な消費電力は150W~600W程度となっています。その結果、1時間あたりの電気代は約4.65~18.6円程度に達することもあります。
電力効率の面で現代の液晶テレビや有機ELテレビに劣ることから、買い替えを検討する際には消費電力の違いも重要な判断材料となるでしょう。

テレビの電気代に関係する要因

テレビの電気代は、機種の選択だけでなく、画質設定や使用環境によっても大きく変動します。特に解像度やサイズの選択が電気代に与える影響は無視できません。ここでは、消費電力に影響を与える具体的な要因と、その対策について詳しく解説します。

解像度とサイズ

テレビの解像度とサイズは、消費電力を左右する最も重要な要素となっています。一般的に、画面が大きく解像度が高いほど、より多くの電力を必要とします。
サイズの違いと電気代について記載しますので確認してみてください。

サイズ 年間消費電力 年間の目安電気料金
2K 24型 72kWh/年 1,941円
4K 55型 199kWh/年 5,362円
8K 85型 513kWh/年 13,850円

ただし、同じサイズ・解像度でも、最新モデルは省エネ技術の進歩により、従来モデルと比べて消費電力が20~30%抑えられているケースもあります。
視聴距離や部屋の広さを考慮して適切なサイズを選ぶことで、快適な視聴環境と省エネの両立が可能です。
※出典: 省エネ性能カタログ2023年版

液晶の種類

テレビの消費電力は、液晶の種類によって大きく異なります。液晶テレビはLEDバックライトを採用し、比較的低い消費電力で運用できるのが特徴です。具体的には、一般的な32型モデルで30W程度と、省電力な設計となっています。
一方で、有機ELテレビは画素自体が発光する仕組みを採用しており、表示する映像の明るさによって消費電力が変動します。
暗いシーンでは液晶より省エネですが、明るい映像では消費電力が増加する傾向にあります。
また、プラズマテレビは放電を利用して画面を発光させる仕組みを採用しており、同サイズの液晶テレビの約2倍の電力を消費します。そのため、テレビを選ぶ際は、画質や機能性だけでなく、液晶の種類による消費電力の違いも重要な検討ポイントとなるでしょう。

テレビの年代

テレビの製造年代は、電気代に大きな影響を与える重要な要因です。パネル技術の進化とAIによる電力制御の導入により、近年のテレビは省エネ性能が大幅に向上しています。
一例を挙げると、最新モデルには「明るさセンサー」が搭載されており、部屋の明るさに応じて自動的に画面の明るさを最適化します。
加えて、「無信号自動オフ」や「無操作自動オフ」といった機能も標準装備となっています。これらの機能により、視聴していない時間帯の無駄な電力消費を抑制することが可能です。
ただし、これらの省エネ機能を多く搭載したモデルは、通常使用時の消費電力が若干増加する傾向もあるため、自身の視聴スタイルに合わせて機能を選択することが賢明でしょう。

テレビの消費電力を抑えるポイント

日々の使用方法を見直すことで、既存のテレビでも大幅な節電が可能です。ここでは、誰でも実践できる具体的な節電テクニックと、その効果について解説します。

見ていないときは消す

最も基本的な節電方法は、見ていない時間帯のテレビの電源管理です。BGM代わりにテレビをつけたままにする習慣がある場合、月々の電気代は大きく増加する可能性があります。
例えば先に紹介した200Wの液晶テレビを毎日の睡眠中にずっと付けっぱなしにしていると、月々に約1,500円の電気代が余計にかかってしまうこともあるでしょう。そのため、見ていないときには消す習慣が、節約においてとても重要です。
メーカーによっては、人感センサーで視聴者の不在を検知し、自動的に電源をオフにする機能も搭載されていますので、購入を検討しても良いかもしれません。

省エネ機能を活用する

現代のテレビには、様々な省エネ機能が搭載されています。画面の明るさを自動調整する「エコモード」は、視聴環境に応じて最適な輝度を設定し、不必要な電力消費を抑制します。
加えて、最新モデルではAI技術による映像認識機能により、番組のジャンルや室内の明るさに合わせて自動的に画質と消費電力を最適化してくれるものもあります。
スポーツ中継では明るく鮮やかな設定を、映画では落ち着いた設定を自動で選択することで、快適な視聴体験と省エネを両立します。

待機電力をカットする

テレビの待機電力は、一見小さな数値に見えますが、年間を通じると無視できない電力消費となります。
資源エネルギー庁の報告によると、一般家庭の年間消費電力4,432kWhのうち、約5.1%(228kWh)が待機電力として消費されています。この問題に対処するため、使用しない時間帯はコンセントから完全に電源を切る習慣をつけることが効果的です。
加えて、テレビ周辺機器(ゲーム機、DVDプレーヤーなど)の待機電力も合わせてカットすると、大きな節約効果が期待できます。
※出典: 資源エネルギー庁の省エネ性能カタログ2019年版

電気代の節約なら電力会社の乗り換えも

テレビの消費電力対策と併せて検討したいのが、電力会社の見直しです。近年の電力自由化により、ライフスタイルに合わせた様々なプランが登場しています。適切なプラン選択で、さらなる電気代の節約が可能です。

テレビを見る時間帯や頻度に合わせたプランにする

電力会社各社は、時間帯別料金プランや使用量に応じた段階料金制など、多様な料金体系を提供しています。
例えば、夜間にドラマをまとめ見する習慣がある場合は、夜間の電力料金が安いプランを選択することで、月々の電気代を効果的に抑制できる可能性があります。
また、在宅時間が長く、テレビの使用時間が多い家庭では、基本料金を抑えた代わりに従量料金を低く設定したプランが有利になるケースもあるでしょう。
自身の視聴パターンを分析し、最適なプランを選択することで、年間で数万円の節約効果も期待できます。

Looopでんきがおすすめな理由

電力会社の選択肢の中で、特に注目したいのがLooopでんきのプランです。料金単価が30分ごとに変動する仕組みを採用しており、単価の安い昼間に家事を終わらせるなど、時間を選んで電気を使えばどんどんお得になります。
また、今月の電気代や料金単価は専用のアプリからいつでも簡単に確認できるため、節約の計画が立てやすいのも魅力です。特に3人以上の世帯では、毎月数千円以上の節約効果が見込まれます。
さらに、再生可能エネルギーの活用にも積極的で、環境に配慮した電力供給を実現しています。新電力会社の中でも安定した供給実績を持ち、カスタマーサポートの質の高さも評価されています。電力会社の乗り換えを検討している場合、Looopでんきはおすすめです。
電気料金がいくら安くなるかシミュレーションしてみる

テレビの消費電力を抑えて電気代の節約を

テレビの消費電力対策は、機器の選択から日々の使用方法まで、様々なアプローチが可能です。本記事で紹介した節電のポイントを実践することで、高画質な映像を楽しみながら、効果的な電気代の節約を実現できます。
特に、最新の省エネ技術と適切な使用方法を組み合わせることで、年間で数万円規模の節約効果も期待できます。
さらに、電力会社の選択を最適化することで、より大きな家計の改善につながるでしょう。テレビライフをより豊かに、そしてより経済的にするために、まずは身近なところから節電を始めてみませんか。

電化製品の電気料金が気になる方は、家電の買い替えや使い方を工夫するだけでなく、電力会社の変更や電気料金プランの見直しも検討してみませんか。

Looopでんきでは、基本料金・燃料費調整額・解約手数料0円の「スマートタイムONE」を提供しています。

このプランは基本料金が0円のため、ご自宅で使用する電気の量が多い方や、現在のプランで基本料金が高い方に最適です。 また、解約手数料が0円で契約期間の縛りもないため、お試しで数か月間、Looopでんきをご利用いただき、現在の電力会社と比較することも可能です。

Looopでんきをご利用いただいているお客さまの声を紹介します。

(30代 / 女性 / 3人暮らし)
基本料金がかからないので、大きいアンペアで契約していてもお得感がある。 でんき予報などアプリが充実していて、自分の使い方で料金を安くすることも出来る。

(40代 / 男性 / 1人暮らし)
明らかに他社より安くなるし、色々なイベントもあり楽しい。基本料金が無いのも魅力です。

まずは、電気料金プランを見直して、今の生活のままで電気代が安くなるのか試してみてはいかがでしょうか。

Looopでんきの「スマートタイムONE」をチェック