記事をシェアする

新居のキッチンの写真 新居のキッチンの写真

冷蔵庫は電化製品の中で特に大きく重量があります。引越しとなると、運搬のための事前準備や当日の運び方、安全かつ効率よく稼働させるための設置場所の選定など、取り扱いにはいくつかのポイントがあります。

冷蔵庫の構造上、食材の整理や庫内の水抜き、安全に運ぶための梱包など、運搬の準備は多岐にわたり、計画を立てながら準備を進めなければなりません。

ここでは引越しの際、冷蔵庫をスムーズに運ぶために、必要な準備や運搬の注意点などについて解説します。事前の準備から当日までの流れを確認することで、慌てることなく、より円滑に引越し作業が進むことでしょう。

引越しを機に電力会社を見直し
料金プランはこちら

引越し当日までの準備と流れ

冷蔵庫の中に野菜とフルーツが入っている写真 冷蔵庫の中に野菜とフルーツが入っている写真

冷蔵庫の運搬には、食材の整理や霜取り・水抜きなどを引越しの前日までに済まさなければなりません。しっかりと計画を立て、日数に余裕をもって準備を進めていきましょう。この章では、引越し当日までに必要な、冷蔵庫の運搬準備について解説します。

引越し前日までにやっておくこと

引越しでの冷蔵庫の準備で、真っ先に取り組むことが食材の整理です。1週間〜2週間前から計画し、冷蔵庫内の食材を使い切るための下準備を始めましょう。

運搬の際、冷蔵庫は食材を入れたままでは運べません。冷蔵庫内を確認し、整理しておくことが大切です。特にご家族での引越しの場合、冷蔵庫にはたくさんの食材が保管されていることでしょう。

引越しに伴う食材の無駄を防ぎ、冷蔵庫の食材を使い切るためには、引越し日の2週間ほど前から計画を立てるのがおすすめです。それ以降、買い足しは最低限とし、食材が余らないよう献立を考え、引越しの1週間前からは新しい食材の購入を控えましょう。

食材が残ってしまった場合の対処法

万が一食材が残ってしまった場合は基本的には処分するのが賢明です。食材の種類によっては冷蔵庫から出して常温保管することにより、たとえ密封食材でも雑菌が繁殖してしまい、食中毒などを引き起こす恐れがあるからです(※1)。

どうしても運びたい食材がある場合は、クーラーボックスや発泡スチロールに保管し、保冷剤を入れて運搬します。ただし、引越し業者によっては生ものの運送は受け付けていないことがあります。食材が余りそうな場合、それがわかった時点で引越し業者に確認しておきましょう。

また、クール宅急便など温度管理ができる宅配サービスを利用するのも1つであり、受け取り日時を指定しておくと便利です。

クーラーボックスや宅急便を利用する場合、冷蔵庫が通常運転できるまでの時間も考慮しなければなりません。新居で冷蔵庫を設置し、十分に冷えて使えるようになるには、機種や季節によっては4時間~24時間以上かかる場合があります(※2)。食材の保管には十分気をつけることが大切です。
※1 出典:厚生労働省|真空パックなどの密封食品でも命に かかわる食中毒が発生することがあります。
※2 出典:パナソニック|「【冷蔵庫】設置直後の冷蔵庫はどれくらいで使用できますか?」

引越し前日にやること

食材整理のめどがついたら、引越しの前日に冷蔵庫の電源をOFFにし、「霜取り」と「水抜き」を行いましょう。

電源が入った冷蔵庫は、冷却システムが常に稼働することで庫内に霜が付着しています。この霜を運搬前に完全に溶かさないと、運搬中に水漏れが発生し、トラブルの原因になりかねません。

また、製氷機の氷や水の処分も忘れずに行いましょう。こうすることで、冷蔵庫に残った霜や水によるトラブルを未然に防ぐことができるのです。

水抜きと霜取りの方法

冷蔵庫の霜取りと水抜きの具体的な方法を解説します。

 1.冷蔵庫の電源をOFFにする
 2.霜が溶けて蒸発皿にたまった水を捨てる

まず、霜が解けたときに冷蔵庫やその周辺が浸水しないよう、冷蔵庫の中や周囲にタオルや雑巾を敷いておきましょう。冷蔵庫の電源を落としたら、ドアを開けたままにしてください。そして製氷機に入っている水や氷を処分し、蒸発皿にたまった水を捨てましょう。これで水抜きの完了です。

霜が溶けた水は、冷蔵庫の蒸発皿にたまる仕組みです。蒸発皿の位置は、通常は冷蔵庫の下や背面などですが、機種によって違い、また蒸発皿を外せない機種もあります。引越しの1週間ほど前には蒸発皿の位置を確認しておくこともポイントと言えるでしょう。

また、霜が溶けるまでの目安は夏で10時間程度、冬で15時間程度かかります。時間を計算に入れておきましょう(※3)。最近は自動霜取り機能のついた冷蔵庫が増えていますが、念のために説明書で確認しておくと安心です。
※3 出典:パナソニック|【冷蔵庫】引越しなどで冷蔵庫を運搬/移動する際の注意点は?

引越し当日の確認事項

食材を整理し、霜取り・水抜きも完了しました。後は引越し当日、スムーズに運び出せるよう次のポイントを確認しておきましょう。

 ・冷蔵庫内に食材が残っていないかを確認する
 ・水抜きと霜取りができているかを確認する
 ・ドアやコンセントをテープで固定しておく

霜取り・水抜きを終えた後、冷蔵庫の内外を掃除し、改めて庫内を確認してください。さらにドアや電源ケーブルなどをテープで固定しておくと、思わぬトラブルを防げます。

自分で冷蔵庫を運搬する場合の注意点

空の冷蔵庫の写真 空の冷蔵庫の写真

引越し業者に依頼せず、自分で冷蔵庫を運搬する場合は、どこに気をつけるべきでしょうか。重量級の電化製品である冷蔵庫を安全に故障なく運ぶには、万が一の衝撃に備えた対策と、運搬時の向きに注意しなければなりません。

冷蔵庫のドアやトレーをしっかり固定する

冷蔵庫内の棚板や仕切り板が運搬中に外れてしまうと、傷や破損の原因になりかねません。仕切り板などはあらかじめ外し、別途梱包しておくか、跡が残らないマスキングテープなどで、冷蔵庫にしっかりと固定しておきましょう。

冷蔵庫のドアもそのままでは振動で開いてしまう可能性が高いため、布テープなどで開かないように固定してください。そして意外と忘れがちなのが電源ケーブルです。長く垂れたままだと、踏んづけたり引っかけたりして大変危険です。ドアや仕切り板と同じく、邪魔にならないようテープで固定しておきましょう。

毛布や梱包材でずれないように梱包する

冷蔵庫を自分で運ぶときは、ほかの電化製品と比べてより慎重にならなければなりません。万が一の落下や運搬中の振動、あるいは何かにぶつける等のトラブルがあるかもしれません。毛布や梱包材、緩衝材などで、冷蔵庫をしっかりと保護しておきましょう。

運搬中、くるんだ毛布や緩衝材が外れてしまうと危険です。冷蔵庫の運搬前に、緩衝材や毛布がずれないか、確実に固定されているか、今一度確認してください。冷蔵庫の運搬通路の床や壁も、毛布や段ボール等の緩衝材で保護しておくとより安心です。

冷蔵庫は縦に運ぶ

構造上、冷蔵庫は原則、縦向きのまま運搬しましょう。横向きのまま運ぶと冷蔵庫が故障する可能性があるからです。

冷蔵庫の内部には冷却システムがあり、冷媒を循環させるポンプの役割を果たす、コンプレッサー(圧縮機)が設置されています。冷蔵庫を横に倒すと、コンプレッサーのオイルが冷却システムに入りこみ、故障する危険があるのです。

狭い通路や階段を上り下りするときなど、一時的に冷蔵庫を横にしたり傾けたりすることは問題ありません。しかし、トラックに載せるときは必ず立てて積み、冷蔵庫が倒れないようにロープなどで固定してください。また、冷蔵庫は重いため必ず複数人で慎重に運びましょう。

事情により冷蔵庫を横向きで運搬しなければならない場合、新居に冷蔵庫を設置した後、内部の状態が落ち着くのを24時間ほど待ってから、電源を入れる方法もあります。しかしこの方法は故障がないとは言い切れないため、推奨はできません。

もし冷蔵庫を運ぶのが心配であれば引越し業者を検討するか、運送会社に冷蔵庫のみ運搬してもらう方法も検討してはいかがでしょうか。

新居で冷蔵庫を設置する際の注意点

モダンな新居のキッチンの写真 モダンな新居のキッチンの写真

新居で冷蔵庫を設置する際にはいくつかの注意点があります。設置場所や電源を入れるタイミング、また冷蔵庫が十分に冷えるにはどのぐらいの時間がかかるのかなど、この章では冷蔵庫の設置に関する注意点を解説します。

冷蔵庫の設置場所を確認する

冷蔵庫の設置場所は、丈夫で水平な床であること、放熱スペースを確保すること、熱気や湿気がたまりにくいことが大切です。これらのポイントを意識すれば、快適かつ効率よく冷蔵庫を運用できるでしょう。

設置前に、まず冷蔵庫の放熱板の位置を確認してください。冷蔵庫は、前述のコンプレッサーによる冷媒の循環と、冷媒が回収した熱を放熱することで庫内を冷やします。効率の良い稼働には放熱のための空間が必要です。

放熱版の位置はメーカーや機種によって異なり、また、放熱のためにどのぐらいのスペースが必要なのかも機種によって違います。これらは説明書で確認しておきましょう。

設置に必要なスペースを確認できたら、条件を満たす設置場所を選びます。床がきしむような場所は避け、丈夫で水平な場所を選びましょう。冷蔵庫から無理なく届く位置にコンセントがあることも大切です。使い勝手に影響するため、ドアの開閉スペースも確保しておきましょう。

さらに、効率の良い稼働のために「直射日光が当たる場所」「ガスコンロやオーブンレンジの近く」「風通しの悪い場所」はなるべく避けてください。これらは熱気や湿気がこもりやすく、冷蔵庫の効率が落ち、電気料金が高くなる可能性があるからです。

冷蔵庫は一度設置すると再び動かすのは大変です。引越し当日までに新居にて設置に適した場所をあらかじめ確認しておくと、スムーズに搬入できるでしょう。

搬入後はすぐに電源を入れない

冷蔵庫の運搬中、いくら慎重に運んでいても、傾きや振動により庫内の冷却液などが不安定になることがあります。内部が不安定な状態で、設置後すぐに電源を入れると、故障の原因になりかねません。設置完了後、30分〜1時間程度そのままにし、内部が安定してから電源を入れるようにしましょう。

とはいうものの、新しい機種では設置後すぐに電源を入れられるものもあります。電源を入れるタイミングはメーカーや機種の新旧によって異なりますので、説明書で確認してください。

冷蔵庫内が十分に冷えてから食品を入れる

冷蔵庫の電源を入れても、すぐに庫内が冷えるわけではありません。食材の保存に適した温度まで十分に冷えてから、食材を入れるようにしましょう。

冷蔵庫が冷え切らないうちに食材を入れると、冷却に余計な時間がかかり、食材が傷むことがあります。庫内が冷えるまでの時間の目安は4時間から24時間とされ、これは季節や機種によって異なります。説明書で確認するとともに、電源を入れてからは冷蔵庫内を効率よく冷やすため、ドアの開閉はなるべく控えましょう。

古い冷蔵庫の処分方法

引越しを機に冷蔵庫を買い替える場合、古い冷蔵庫はしかるべき方法で処分しなければなりません。それには家電量販店に処分を依頼する、自治体の指定取引場所で処分する、リサイクルショップで買い取ってもらうという3つの方法があります。

家電販売店に処分を依頼する

冷蔵庫は家電リサイクル法(特定家庭用機器再商品化法)で定められた電化製品であり、不燃ごみや粗大ごみとしては捨てられません。電化製品メーカーは製品の回収とリサイクルの義務を負い、消費者はリサイクルに必要な費用の負担などが決められています(※4)。法令にのっとった方法で処分する必要があるのです。

その方法の1つが、家電販売店への依頼です。古い冷蔵庫を購入した販売店で処分をお願いするか、新品の冷蔵庫に買い替えた場合、購入した販売店で古い冷蔵庫の回収を依頼できます。処分にはリサイクル料金と収集運搬料金が発生しますから、購入時に確認しておきましょう。
※4 出典:経済産業省|家電リサイクル法(特定家庭用機器再商品化法)

指定引取場所で処分する

古い冷蔵庫を購入した店舗が遠方である、またはすでに閉店してしまったといった場合は自治体の指定引き取り場所で処分しましょう。

各自治体では、家電リサイクル法の対象となる電化製品の引き取り場所を指定しています。リサイクル料金は郵便局で「家電リサイクル券」を購入し支払います。自治体に問い合わせると最寄りの引き取り場所を案内してもらえるので、確認してみましょう。指定場所に冷蔵庫を持ち込むか、回収を依頼するかは選択できますが、回収の場合は別途運搬料金が発生します。

リサイクルショップで買い取ってもらう

最後は、古い冷蔵庫をリサイクルショップなどで買い取ってもらう方法です。冷蔵庫の状態が良ければ中古品として買い取りしてもらい、引越し費用の足しにすることもできるでしょう。

ただし、買い取りにも条件があり、そのポイントは「冷蔵庫が人気機種である」こと、「製造から5年以内」であることが一般的です。そのほか、ネットオークションやフリマアプリを利用する手もありますが、その場合は個人取引となります。冷蔵庫のような大型電化製品の場合、梱包や運搬の手間がかかるため、その点を踏まえて利用には十分に注意しましょう。

引越しを機に電力会社を見直してみよう

冷蔵庫の運搬には事前の準備が欠かせません。また運送方法や設置場所、古い冷蔵庫の処分方法など、あらかじめ確認しておくことで引越し作業がスムーズに運ぶことでしょう。

お引越しのタイミングは、電気会社の変更やプラン見直しの絶好のチャンスです。お引越し後の部屋の広さや人数に合ったプランを選び、電気料金の節約につなげましょう。

Looopでんきの「スマートタイムONE」は、時間帯によって単価が変動するプランです。アプリと連動し、新生活でもゲーム感覚で楽しみながら「ピークシフト」を取り入れられます。

ピークシフト:電力の使用を電力料金単価が高い時間帯から安い時間帯へシフトさせること

引越しを機にLooopでんきへ切り替えていただいたお客様の声を紹介します。

(30代 / 女性 / 4人暮らし)
切り替えが分かりやすく、しやすかったです。また、様々な生活情報も配信してくださり、毎回楽しみにしています。キャンペーン等も多く、楽しみながら参加もさせていただいています。こちらの会社へ切り替えをして満足しています。

(20代 / 女性 / 1人暮らし)
​​他社と比べて電気料金が安く、手続きが簡単なのもおすすめしたい理由です。

スマートタイムONE」は基本料金0円で、今までの電気と変わらない品質のまま利用できます。お申し込みは簡単で、解約手数料も0円です。