記事をシェアする

固定費を節約しよう!生活費の節約術をご紹介 固定費を節約しよう!生活費の節約術をご紹介

・特に贅沢をしているわけでもないのに、生活費が減らない
・これ以上生活費を節約すると、生活の質が下がりそうで不安
・少しずつでもいいから、毎月貯金をしたい

こんな風に思っている方はいませんか? 
そんな心配は固定費の節約方法を知ることで解消できるかもしれません。

この記事では、固定費の節約から生活費を削減することの重要性をチェックし、具体的な節約術を解説します。

節約には電力会社の見直し
料金プランはこちら

固定費の節約で毎月の支出を減らそう

月々の生活費の支出を抑えていくには、固定費の節約に取り組むことが大切です。なぜ生活費の節約は固定費から行うべきなのかを解説します。

固定費とは

そもそも「固定費」とはいったい何でしょうか。

固定費とは、毎月とか毎年など一定の期間に決まった金額の支出が発生するものを指します。家計における固定費としては、住居費、水道光熱費、保険料、通信費、定額サービス費(サブスクリプション費)、車両関連費などがあります。

この固定費に対して、利用する量によって変わる費用を変動費といいます。食費や被服費、日用品費、交通費、交際費、遊興費などが代表的なものです。変動費は毎月必ず一定額が支出されるわけではなく、生活スタイルや活動によって支出が大きく左右されることが特徴です。

家計の支出項目にはいろいろなものがありますが、大別すると固定費と変動費に分けられますので、意識しておくと日々の節約に役立ちます。

固定費の種類や変動費との違いについては、こちらの記事で詳しく紹介していますので合わせてご覧ください。
家計改善のポイントは固定費!賢い節約方法を解説

固定費を節約するメリット

生活費を見直し、家計を改善させるためには、固定費の見直しから行うことをおすすめします。

生活費の節約といえば、まず食費や日用品費などの変動費を減らすことが思い浮かびます。例えば、毎日食べていたコンビニスイーツをやめるとか、週刊の漫画雑誌を週2冊から1冊に減らすなどです。浪費が激しい状態から減らすのであれば効果は大きいですが、変動費は娯楽に直結することが少なくないので、場合によっては大きなストレスになるかもしれません。
それに対して固定費の節約は、一度見直しをすれば節約効果がずっと続くというメリットがあります。固定費は毎月(毎年)必ず支出されるものなので、下げることができればその後は同じ金額を繰り返し減らすことができます。長期的には大きな節約効果を得ることができるのです。
また固定費の節約は、変動費の節約と比べてストレスやプレッシャーが少なく、精神的にも無理なく続けることができることが多いのも特徴です。

住居費の節約術

住居費の節約術 住居費の節約術

多くの方にとって、最大の固定費は住居費です。住居費には家賃、地代、住宅ローン返済費、固定資産税など住居に関する支出全般が含まれます。集合住宅の場合は管理費(共益費)、分譲マンションの場合は修繕積立金もあります。

この章では、住居費の節約術について見ていきましょう。

引越しをして家賃を下げる

一般的に住居費は、収入の3分の1以内が目安といわれています。住居費が収入の3分の1を超えている場合は、見直しを図らなければいけないでしょう。賃貸住宅に住まわれてるのならば、住み替えを検討した方がよいでしょう。

もし住み替えとなれば、敷金や礼金、仲介手数料、引越し費用などのコストが一時的にかかります。それらは多大なものになりますが、家賃を下げることが実現できれば長期的に支払う住居費の総額を減らすことができます。

現在の最寄り駅を変えなくても、築年数の古い物件や駅から遠い物件などを今よりも幅広く検討することによって、家賃の安い物件を探し出すことが可能になります。

快速や急行の止まらない駅、駅から歩いて10分以上の距離の物件、洋室ではなく和室の物件など、家賃の下がる条件で部屋を探してみてもいいでしょう。

自分にとって必要な条件と妥協できる条件を洗い出し、比較検討することが大切になります。

家賃の交渉をする

賃貸住宅にお住まいの方は、オーナーと交渉して家賃を下げてもらうという方法があります。家賃は決して固定のものではなく、オーナーとの交渉によって下げてもらうことは不可能ではありません。

家賃交渉のタイミングとしては、賃貸契約の更新時期がよいでしょう。

また家賃交渉には具体的な交渉材料が必要となります。家賃交渉で準備すべきデータとともにストーリーを組み立てておきます。

まずは現在住んでいる部屋の条件に近い物件(地域、間取り、周囲の施設や環境など)の家賃相場を調査し、周辺にある同レベルの物件よりも家賃が相対的に高いことを数字で指摘します。

調査結果とともに、引越しを検討中であることを伝えます。そのうえで、家賃を○○円減額するのなら契約更新をするという「落とし所」を提案してみるとよいでしょう。

さらに騒音が気になっている、共用施設が劣化してきた、隣に住宅が建ったことで日当たりが悪くなったなど、入居時よりも条件が悪化したことを指摘することも有効です。

交渉はあくまでビジネスライクに行いましょう。感情的になっても何も解決することにはつながりません。

住宅ローンの繰り上げ返済

自宅が持ち家の方は、「住宅ローンの繰り上げ返済」と「住宅ローンの借り換え」があります。

住宅ローンの繰り上げ返済とは、毎月の返済額とは別に借入金の一部を当初の予定よりも前倒しで返済します。住宅ローンの月々の返済額は、元金部分と金利部分の合計です。繰り上げ返済をすることで、将来の金利部分の節約になるのです。
ただし、住宅ローンの繰り上げ返済は、手元のお金が減ってしまうことになります。また手数料がかかることもあります。そもそも現在の低金利状態では、節約できる金利部分も額が少ないという指摘もあるので、繰り上げ返済を行う場合は金融機関とよく相談して決めましょう。

住宅ローンの借り換え

新たなローンを借りて、これまで返済してきた住宅ローンを一括返済するのが住宅ローンの借り換えです。既存のローンの金利よりも低い金利のローンに借り換えることができれば、毎月の返済額、返済総額を減らすことができます。

ローン残債の額にもよりますが、金利が高いときにローン契約していた方が最近の低金利のものに借り換えるとかなりの金額を減らせることになります。

ただし住宅ローンの借り換えには諸費用(抵当権設定費用や登記費用、保証料、事務手数料、抵当権抹消登記費用など)が必要になり、それが30~80万円にもなります。また手続きに1カ月程度かかりますので、総合的に考えて判断しましょう。

通信費の節約術

スマートフォンと電卓の写真 スマートフォンと電卓の写真

通信費は、インターネット回線費用、固定電話・携帯電話の通話料や通信料、切手代、郵便・宅配の送料などが該当します。
今のご家庭では、スマートフォン料金とインターネット回線費用が代表的なものになるでしょう。

この章ではスマートフォン料金とインターネット回線費用の節約術について解説します。

スマートフォンの料金プランを見直す

現在使用しているスマートフォンの料金プランを見直すことから始めましょう。

大手キャリアには安定した通信速度で利用できるなどのメリットもありますので、通信の安定性を最優先させたい方は大手キャリアがいいでしょう。そこまでのこだわりがない方は、格安SIMへの乗り換えがお得です。

大手キャリアも月3,000円以下の格安プランを提供し始めました。NTTドコモが「ahamo(アハモ)」、auが「povo(ポヴォ)」、ソフトバンクが「LINEMO(ラインモ)」です。また、第4のキャリアである楽天モバイルも「Rakuten UN-LIMIT VI」という格安のサービスを提供しています。

家族割引やインターネット契約とのセット割引もありますし、定額制音楽・動画サービスなどの不要なオプションを外すことで、月々の料金を抑えることもできます。料金プランを今一度細かく見直してみましょう。

格安SIMへの変更を検討する

毎月のスマートフォンデータ使用容量が10GBを超えるようなヘビーユーザー以外の方は、大手キャリアから格安SIMへの乗り換えがお得です。

ただし格安SIMの場合、通信速度が遅くなる時間帯があります。お昼や夕方はみんながスマートフォンを使うので、回線が混み合い速度が遅くなるのです。設定や利用方法のサポート窓口が少ない、利用可能な端末が制限されるなどのデメリットもあるので、乗り換えには注意が必要です。

インターネット回線の料金プランを見直す

インターネット回線には、光回線、CATV(ケーブルテレビ)回線、モバイルルーター(Wi-Fi)があります。(ADSLは2024年3月末までに廃止・終了することが決まっています。)

サービスエリア内にあって、戸建て住宅であればどれでも選べますが、集合住宅の場合は全体で回線会社が決められていることもありますので管理会社に確認しましょう。

各社ともさまざまなセット割引を用意していますので、自分の使用用途に適した回線を選びましょう。通信速度をあまり必要としない方は、モバイルルーターが一番安くなるでしょう。

保険料の節約術

生命保険や火災保険なども、昔に加入したままにしている方が多いのではないでしょうか。そうした方々も保険料を見直すことで節約できることがあります。

保険のプランを見直す

同じ生命保険(死亡保険)でも多種多様なプランがあります。「本当に必要なのか」と問いかけ、ゼロベースで見直すことをおすすめします。最もシンプルな掛け捨て型を基本とし、どうしても必要なオプションを乗せていく形にすっきりさせましょう。

「掛け捨てでは損だから、貯蓄型にしたい」と思う方も多いのですが、生命保険とは別に貯金や金融商品購入をした方がお得な場合が少なくないです。

複数の保険で保障内容が重複していないか確認する

複数の保険に加入している場合、保障内容が重複していることも多いです。保障内容が被っていないかどうかを確認、見直すことが重要です。

同時に、健康保険などの公的保険がカバーする保証内容も頭に入れておくとよいでしょう。例えば「高額療養費制度」というものがあります。同制度は1カ月に医療機関や薬局の窓口で支払った額が一定の上限額を超えた場合、その超えた金額が戻ってくる制度です。公的保険の保証内容を考えると、重複している民間医療保険もあるのできちんと見直していきましょう。

車の維持費の節約術

自動車は、車本体以外にも多大な費用がかかります。この章では、自動車関連費用の節約術について解説します。

自動車保険を見直す

自動車保険は運転者(補償する人数)が減るほど保険料が安くなるため、運転者を夫婦限定、本人限定と生活に合わせて設定しましょう。

車両保険を付けると、保険料が高額になってしまいます。自分の車の修理費用は貯金などでまかなうようにし、車両保険は外すという選択もありえます。

駐車場代を見直す

戸建て住宅にお住まいで、自宅敷地内に駐車場があれば月々の駐車場代を気にすることはありませんが、集合住宅などでは別途駐車場を借りる必要が出てきます。

月極めの駐車場を契約している場合は、周辺地域の相場と比較検討して、なるべく安い条件の駐車場を探してみましょう。駐車場が遠くなるなど利便性が下がるかもしれませんが、毎月の出費を抑えられる可能性があります。

自家用車をあまり使わなくなった、乗る頻度が少なくなったという場合は、思い切ってマイカーを手放すことも検討してみましょう。レンタカーを活用する手もありますし、最近ではカーシェアリングサービスなども登場していきています。

水道光熱費の節約術

水道光熱費も固定費の中でそれなりの割合を占めるもの。ライフラインに関わる費用なので、普段は意識せずに使用していることが多いでしょう。

この章では、水道光熱費の節約術について解説します。

古い電化製品を省エネ電化製品に買い替える

冷蔵庫やエアコンなど消費電力が比較的大きい電化製品の場合、最新の省エネタイプに買い替えることで電気料金を削減することができます。特に、15年前より古いタイプの電化製品を買い替えるケースだと、省エネ性能が劇的に進化しているものもあるので効果は大きくなります。

冷蔵庫やエアコンはそれなりの金額がするので躊躇してしまう方は、まずは照明をLEDに切り替えるところから始めましょう。白熱灯をLED電球に切り替えた場合では約5カ月で、蛍光灯をLED電球に切り替えた場合では約3年で元が取れる計算になります。

※出典:経済産業省「LED照明産業を取り巻く現状」

水道の使い方を見直す

電気やガスとは異なり、水道については事業者を変更することができません。日々の水の使い方を細かく見直すことで、地道な節水を心がけるようにしましょう。

まずは「節水コマ」を蛇口に取り付けることから始めましょう。節水コマとは、蛇口の中に取り付けることで流水量を減らすことができる節水アイテムです(※1)。

シャワーもこまめに止めるようにしましょう。シャワーは1分間に約12Lも水を流し続けます(※2)。節水効果のある「節水シャワーヘッド」や「手元止水機構付きヘッド」の利用をおすすめします。

トイレではレバーの大、小を使い分けるようにします。小さなことですがトイレを使わない日はないので、毎日の積み重ねで節水量は大きく変わってきます。

※1 出典:水の上手な使い方 | くらしと水道 | 東京都水道局
※2 出典:風呂・トイレ | 無理のない省エネ節約 | 家庭向け省エネ関連情報 | 省エネポータルサイト

電気・ガスの料金プランを見直す

電気料金は各ご家庭の光熱費の中で約半分を占めているので、ここの部分の節約ができることは家計改善にとても貢献するものになります。

その方法はズバリ料金プランの見直しです。現在電力会社と契約している料金プランを今一度吟味し、ほかのプランとも比較検討しましょう。その結果、ほかのプランに変更した方が安くなることもあります。

契約アンペア数を下げるという節約方法もあります。お住まいの地域によっては、基本料金が契約アンペア数に応じて決まっています。そのため、アンペア数を下げることで基本料金を安くすることができるのです。

さらに電力会社の切り替えを検討しましょう。ほかの電力会社の料金プランも調べて、料金をシミュレーションするのです。今ではインターネット上で簡単にできるサービスがありますので、それらを有効に活用しましょう。

続いてガス料金プランの見直しです。都市ガスの利用者であれば、ガスの料金プランや契約内容を見直してみると安くなることがあります。

2017年4月の「ガス小売りの全面自由化」以降、消費者がガス会社を自由に選ぶことができるようになりました。ガス会社の切り替えを検討してみるのもおすすめです。

電力会社やガス会社によっては、電気とガスのセット料金プランを用意していることもあります。セット料金プランには特別割引があることが多く、支払いを1つにまとめられるというメリットもあります。

東京電力エリアで都市ガスを使っている方は、Looopでんきの「スマートタイムONE(電灯)+Looopガス」をチェックしましょう。

スマートタイムONEは、電気料金の単価が市場価格に合わせ時間帯で変動する市場連動型プランです。単価が安い時間帯に集中して電気を使うようにすれば、電気代が安くなります。ガス割の1円は、スマートタイムONE(電灯)の固定従量料金単価から割り引かれます。

電気とガスの業者を一緒に切り替えたい場合は、電力会社とガス会社を別々に契約するより、Looopでんきのセット割プランを利用したほうがお得です。

「Looopでんき+ガス」をチェック

光熱費の見直しはLooopでんきがおすすめ!

以上、生活費を節約し家計を改善させていくには、固定費の節約から始めることが基本であることを確認し、その具体的方法を項目別に見てきました。

住居費の見直しのように、時間的にも金銭的にもコストがかかるものから、水道料金の節約などとてもお手軽に始められるものもあります。

電気料金の見直しなどは「お手軽節約」の代表格ではないでしょうか。それでいて、節約効果は長期的に続きますので、始めない手はありません。

電化製品の電気料金が気になる方は、家電の買い替えや使い方を工夫するだけでなく、電力会社の変更や電気料金プランの見直しも検討してみましょう。

Looopでんきでは、市場価格に合わせて電気料金が変わる「スマートタイムONE」を提供しています。

ご自宅で電気を使用するタイミングを工夫したり、使用量を調整したりすれば電気料金の節約につながります。これを「ピークシフト」や「ピークカット」と呼びます。

以下は、ピークシフト・ピークカットの取り入れ方の例です。

  • 電気料金が安い時間帯に「電化製品を使用する家事」を済ませる
  • タイマー機能の付いた洗濯機や食洗機などを導入し、電気料金が安い時間帯を狙って稼働させる
  • 電気料金が高い時間帯には、外出を楽しむ

ピークシフト・ピークカットを実際に普段の生活へ取り入れているお客様の声を紹介します。

(40代 / 女性 / 5人暮らし)
電気の使用量アプリをうまく使い、節電出来ているので、おすすめしたいです。アプリは分かりやすいし、使用料金もでているので目安になりやすいです。

(40代 / 女性 / 3人暮らし)
ゲーム感覚で電気の節約を楽しめたのは初めてで楽しんでいた自分がいました。
周りの友人にもこの楽しさを共有したいので100%勧めたい。

まずは、市場連動型のプランを無理なく生活サイクルへ取り入れられるかどうかイメージしてみてはいかがでしょうか。

Looopでんきの「スマートタイムONE」をチェック