電気とガスをセットで契約できるエネルギー会社は数多くあります。そのため選択肢の多さに頭を抱えている方もいるでしょう。セット契約を検討中の2人暮らしの方におすすめしたいエネルギー会社を6社紹介します。エネルギー会社選びの糸口を見つけましょう。
2人暮らしにおすすめの電気とガスをセット契約できる会社【関東編】
関東にお住まいの2人暮らしの方におすすめできる、電気とガスをセットで契約できるエネルギー会社を3社紹介します。会社選びで迷っているのであれば、まずは紹介するおすすめの会社を検討してみましょう。
Looopでんき+ガス
東京ガスの供給エリア「東京地区等」に該当するご家庭に適しているのが「Looopでんき+ガス」です。
Looopでんき+ガスは、ガスをたくさん使う方にとってメリットが大きいエネルギー会社です。ガス料金は基本料金と従量料金の単価が一定に設定されているため、使用量に応じて単価が上がることはありません。また、電気代についても東京電力の従量電灯B・Cと比較して料金単価が常時1円割引となるため、割安感を得やすいといえるでしょう。
Looopでんきは、料金プランが市場連動型プランの「スマートタイムONE」一択となっています。平均で月に約291kWhの電気を使用するご家庭の場合、東京電力(スタンダードS)からの乗り換えで年間約6,600円安くなると試算されています。
⇒Looopでんき+ガス-セットで業界最安値に挑戦!|Looopでんき公式サイト
東京ガス
エネルギー会社選びの際に「企業の安定性」を重視するのであれば、「東京ガス」がおすすめです。
東京ガスでは、電気とガスをまとめて契約すると「ガス・電気セット割」が受けられます。「基本プラン」の場合は、基本料金と電力量料金の合計額の0.5%が割引されます。「ずっとも電気3」の場合は、基本料金から毎月275円(税込)が割引されます。
電気代が安いのも東京ガスのメリットです。東京電力の「スタンダードS」および「スタンダードL」よりも基本料金と電力量料金が安価に設定されています。
TERASELでんき
ライフスタイルに合った電気料金プランを選びたい方におすすめなのが「TERASELでんき」です。TERASELでんきには、電力使用量が少ない方向けのプラン「TERASELプラン」が用意されていて、電力使用量に合わせてプランを選べるため、電気代の無駄が発生しにくいのです。
なお、電気とガスをTERASELでんきにまとめると、1〜2人世帯の場合(契約アンペア数:40A、電力使用量:月200kWh、ガス使用量:月25立方メートルを想定)、東京電力(従量電灯B)と東京ガス(一般料金)からの乗り換えで、年間約6,782円お得になると試算されています。
毎月の電気代に応じて楽天ポイントが貯まるのもTERASELでんきの特徴です。楽天ポイントが使えるお店で買い物をする機会が多い人は、メリットを感じやすいといえるでしょう。
2人暮らしにおすすめの電気とガスをセット契約できる会社【関西編】
関西にお住まいの2人暮らしの方におすすめできる、電気とガスをセットで契約できるエネルギー会社を3社紹介します。おすすめの会社の中から気になる会社を見つけて、電気代とガス代をシミュレーションしてみましょう。
大阪ガス
ガス料金が安いエネルギー会社を選びたいのであれば、「大阪ガス」がおすすめです。
大阪ガスで電気とガスをまとめて申し込むと、「まとめトク料金」が適用され、ガス料金が毎月約3%お得になります。また、電気とガスに加えてインターネット回線も大阪ガスでまとめると、「もっとまとめトク料金」が適用され、ガス料金が毎月約6%お得になります。
大阪ガスは電気もお得に使用可能です。2人暮らしを始めとする電力使用量が少ない方向けの電気料金プラン「新生活応援プラン」を契約すれば、電気の基本料金が永年無料となります。
関西電力
ガス料金が安くなるエネルギー会社を求めている方には、「関西電力」もおすすめです。
電気とガスの契約を関西電力でまとめると、「なっトクプラン」の契約で毎月のガス料金が3%割引になります。大阪ガスの「一般料金」を契約している方(月のガス使用量:30立方メートル)が関西電力に乗り換えて電気とガスをまとめて契約すると、初年度は約9,600円お得になると試算されています。
サービスが充実しているのも関西電力の強みです。関西電力は、電気とガスの料金や使用量を簡単にチェックできる「はぴeみる電」や、電気代とガス代の支払いに使える「はぴeポイント」などを展開しています。
auでんき
au関連のサービスを利用している方には「auでんき」がおすすめです。auでんきに電気とガスをまとめれば、ガス料金とauでんき・auスマホ・auひかりの請求をまとめられるため、毎月の支払い管理がしやすくなります。
ガス料金が安くなるのもauでんきのメリットです。電気とガスの契約をauでんきと関電ガスfor auにまとめれば、大阪ガスの「一般料金」と比べて合計で約10.2%ガス代が安くなると試算されています。
また、auでんきと契約すると毎月の電気料金に応じてPontaポイントが溜まります。関電ガスfor auを併せて契約すれば、適用条件を満たすことで「auでんきポイントで割引+ガス」が適用され、還元率が高くなる仕組みです。
電気とガスをセット契約できる会社の選び方
エネルギー会社選びにはたくさんの選択肢があるため、どの会社と契約すればお得になるのかがわからず、契約先を決めかねている方も多いでしょう。エネルギー会社を選ぶときに着目したいポイントを解説します。自分に合ったエネルギー会社を見つけましょう。
電気とガスの使用量に応じて選ぶ
お得なプランを選ぶには、実際にどれだけの電気とガスを使用しているかを把握することが大切です。
多くの電気料金プランやガス料金プランは、電力使用量やガス使用量に応じて選ぶべきプランが変わってきます。そのため、実際の電力使用量とガス使用量を把握していないと、本当に自分に合ったプランを選ぶのが難しくなります。
実際の使用量を把握せずに「2人暮らしだから使用量が少ない家庭向けのプランでいいだろう」と安易に判断すると、実態に合わないプランを選んでしまう可能性があるため、注意が必要です。
ライフスタイルに合わせて選ぶ
電気とガスのプランを選ぶときは、自分のライフスタイルに合ったプランであるかどうかも重要です。ライフスタイルに合っている電気料金プランやガス料金プランを選択できると、電気代とガス代を最小限に抑えられる可能性が高まります。
例えば共働きの2人暮らし世帯であれば、日中はほとんど家にいないため、在宅している夜間の電気代やガス代が安いプランを選ぶのがおすすめです。
また2人暮らしであっても、ペットを飼っていて四六時中エアコンをつけているご家庭であれば、電力使用量が多いファミリー向けのプランが適しています。
電気代が安くなるかどうかで選ぶ
電気とガスをまとめて契約できるエネルギー会社選びで迷ったときは、電気代の安さに注目するとお得を実現しやすくなります。電気代とガス代を比べると、電気代の方が光熱費全体に占める割合が大きいため、電気代が安いプランの方が節約効果が高いといえるのです。
各エネルギー会社が提供する電気とガスをまとめて契約できるプランは、電気代が割引になるものやガス代が割引になるものなど、さまざまなタイプが存在します。プラン選びで悩んだときには、電気代が割引になるかどうかで選ぶと、高い節約効果が狙える可能性が高いといえるでしょう。
電気とガスをセットで契約するときの注意点
電気とガスのセット契約を検討しているときに注意したいポイントを解説します。注意点を頭に入れずにエネルギー会社選びを進めると、思わぬ事態に陥る可能性があるため注意が必要です。
別々で契約した方が安くなる場合もある
電気とガスをまとめて契約しようと考えている方は、電気とガスをそれぞれに契約した方が、光熱費が安くなる可能性がある点に注意しましょう。
電気とガスをセットで契約するプランを選んだときに得られるメリットは限定的です。セット契約を選択しても、そこまで劇的に電気代やガス代が安くなるわけではありません。
元々電気料金やガス料金を安く設定しているエネルギー会社を選択し、電気とガスで別々に契約した方が、結果的に電気代やガス代が安くなる可能性があります。
契約するプランを選ぶときには、セット契約にこだわらず、実際の電力使用量やガス使用量を把握した上で料金シミュレーションを行い、最も節約効果が高いプランを選ぶことが重要です。
供給エリア外だと契約できない
電気とガスのセット契約を検討しているのであれば、電気とガスそれぞれの「供給エリア」をしっかり確認しましょう。供給エリアとは、エネルギー会社がサービスを提供する地域のことです。供給エリアの外に自宅がある場合、そのエネルギー会社とは契約できません。
電気を広範囲に供給しているエネルギー会社でも、ガスについては特定の供給エリアにのみサービスを提供しているところがあります。契約目前になって「自宅が供給エリア外だった」とならないよう、気になるエネルギー会社を見つけたら、真っ先に供給エリアを確認する癖をつけておくのがおすすめです。
契約している会社によっては解約金が発生する
大手のエネルギー会社と契約している場合、解約時に解約金が必要なケースがあります。
東京電力を例にとれば、「プレミアムS」「プレミアムL」「プレミアムプラン」を契約している場合に解約金が求められます。なお当該のプランでも、契約期間満了日からさかのぼって2カ月の間に解約すれば、解約金を支払う必要はありません。また、プランの変更や引越しの際にこれらのプランを解約する場合も、解約金は不要です。
新しいエネルギー会社を選ぶ際にも、解約金が設定されていないプランがおすすめです。解約金がなければ、自由にエネルギー会社を乗り換えられます。
電気とガスをセット契約して光熱費を節約しよう
電気とガスの乗り換えを検討しているのであれば、思い切って電気とガスをセットで契約してしまいましょう。電気とガスをまとめて契約すればセット割が受けられるため、電気代とガス代を安く抑えられる可能性があります。料金をしっかりシミュレーションして、お得になるプランを選んでいきましょう。
⇒2人暮らしの水道光熱費の平均についてもっと詳しく知りたい方はこちら
⇒東京でおすすめの電力会社についてもっと詳しく知りたい方はこちら
光熱費を抑えたいと考えている方は、Looopでんきの「スマートタイムONE」を検討してみませんか。このプランは、電気料金が30分ごとに市場価格に合わせて変動する仕組みを採用しており、電気をたくさん使うご家庭でも、料金が安い時間帯を上手に活用すれば無理なく電気代を節約できます。
電気料金は毎月発生する固定的な支出であり、家計に大きな影響を与えるため、管理と最適化が重要です。「スマートタイムONE」は、契約期間に縛りがなく、解約手数料もかかりません。家族の生活スタイルに合わせて、柔軟に利用できる点が特長です。
また、専用アプリを使えば、電気の使い方を効率的に管理できます。電気の使用量や料金を30分ごとに確認でき、月末の電気代を予測して家計の計画を立てやすくなります。お子さまのいるご家庭でも、無駄遣いを防ぎながら安心して電気を使える仕組みが整っています。
実際にLooopでんきを利用しているお客様の声をご紹介します。
「以前契約していたところよりも安く、どのくらい使用してどのくらいの料金だったのかも分かり、前月以降の料金もあって比較が出来て非常にありがたいです。」
「アプリを見ながら家族と使う時間のシフトを楽しんでいます。金曜日は単価をみて土日の予定を立てます。結果に繋がるのがゲーム感覚で楽しい!」
Looopでんきの「スマートタイムONE」は、家族みんなで安心して利用できるシンプルでお得なプランです。まずは今の生活に合った電気代の見直しをしてみませんか。