記事をシェアする

電卓とペンと家の写真 電卓とペンと家の写真

太陽光発電システムを導入する際には、太陽光発電パネルやパワーコンディショナーなどの設置が必要です。しかし、設置費用にいくらかかるかわからなければ、太陽光発電システムの導入を不安に思うかもしれません。

ここでは、太陽光発電システムを導入する方に向け、設置費用や必要な設備について解説します。システムのメンテナンス費用についてもご紹介するため、必要資金の準備にお役立てください。

再エネ由来の電気をフル活用
料金プランはこちら

太陽光発電に必要な設備

太陽光発電は太陽光のエネルギーを電気に変換します。発電の設備に加え、蓄電のためのシステムも導入すると、より効果的に太陽光発電システムを活用可能です。ここでは、太陽光発電システムに必要な設備をご紹介します。

太陽光発電パネル

光電効果により発電をする太陽光発電パネルは、太陽電池モジュールやソーラーパネルとも呼ばれます。

太陽光発電パネルは1枚ごとに単価が設定されており、設置する枚数が多いほど設置費用が増えます。また太陽光発電パネルの単価は、メーカーや設置容量ごとに異なります。

太陽光発電システムを導入する費用の半分以上は太陽光発電パネルの費用です。そのため、太陽光発電システムの設置費用を安く抑えるためには、太陽光発電パネルのメーカーや設置枚数を過不足なく決める必要があります。

太陽光発電パネルのメーカーや設置枚数を決める際は、ご家庭の屋根の面積や角度、屋根の素材などを専門業者に見てもらいましょう。また、ご家庭の電気使用量も考慮することが重要です。

パワーコンディショナー

パワーコンディショナーは、太陽光発電パネルで得た直流電流をご家庭で使える交流電流に変換するための設備です。パワーコンディショナーは太陽光発電システムを利用するためには必要不可欠。設置場所が屋外か屋内かによって、パワーコンディショナーのモデルは変わるため注意しましょう。

なお、太陽光発電パネルからの複数の配線を一本化しパワーコンディショナーに送る設備を、接続箱と呼びます。接続箱が組み込まれていないパワーコンディショナーの場合は、別途接続箱を準備しましょう。

パワーコンディショナーの設置は太陽光発電パネルの次に費用がかさみます。太陽光発電システムの設置容量が大きいほど、パワーコンディショナーに必要な容量も大きいものが必要です。

架台

架台とは、太陽光発電パネルを固定するための部材です。太陽光発電パネルは多くの日光を当てるほど発電効率が向上します。架台の高さや角度を適切に調整し、発電効率を高めましょう。

架台によく使われている素材はステンレスやアルミなどです。ステンレス製の架台は重厚ですが、架台の費用が割高になりがちです。一方、アルミ製の架台は加工が容易で軽いですが十分な強度のあるものを選ぶ必要があります。

架台の固定方法としては、屋根に穴を開けて設置するタイプと、穴を開けずに設置するタイプの2種類があります。

ご家庭の屋根の種類や形状、設置する地域やエリアによっては、特殊な架台やアタッチメントが必要です。また雪が多い地域では、積雪対策として高さのある架台が求められる場合もあります。状況に応じて架台の設置費用が変動する可能性があることを理解しておきましょう。

発電量モニター

発電量モニターとは、発電や売電の状況、電気をどのくらい使っているかなどをモニター上で確認できる設備です。メーカーによっては発電モニターの1つとして、HEMS(Home Energy Management System)をラインナップしている場合があります。なおHEMSとは、時間ごとの使用電力量を測定しエネルギーを「見える化」できるシステムです。

発電量モニターの価格は数万円程度です。太陽光発電パネルやパワーコンディショナーなどと比べると、太陽光発電システムの設置費用に占める割合は大きくありません。

電力量計

電力量計とは電力会社に電力を売った売電量と、電力会社から電力を購入した買電量を計測するための設備です。電力量計には、売電用と買電用の2つの量計があります。売電用の電力量計を検針するとその月の売電価格が決まります。計測誤差を防ぐために、十分な容量の電力量計を設置しましょう。

計測誤差を防ぐためには、専門家の意見を聞いて電力量計の設置場所を決めることが大切です。高温な場所、強い磁界や電界が発生する場所などでは電力量計が正常に起動しません。

蓄電池

蓄電池は、太陽光発電システムで得た電力を蓄える設備です。太陽光発電システムの導入にあたって、蓄電池を設置しないご家庭もあります。ただし自家発電した電気を効率的に使うためには、蓄電器の導入がおすすめです。

蓄電池は一般のご家庭でも普及し始めています。蓄電池があれば、昼間に太陽光発電で発電した電気を夜間に使用でき、電気料金の節約につながります。また、災害などで停電になった場合も電気を確保することが可能です。

なお一般的なご家庭に適した蓄電池の相場は、5〜7kWhのリチウムイオン蓄電池で、本体価格は90万〜150万円程度です(※)。

※出典:スマートHEMS®連携5kWh新登場│Panasonic

太陽光発電の設置にかかる初期費用

晴れた住宅地の写真 晴れた住宅地の写真

太陽光発電システムの初期費用には、太陽光発電パネルやパワーコンディショナーなどの購入費のほかに、架台の取り付けや配線などの工事費、補助金の申請手続きなどの諸費用がかかります。

経済産業省が算出したデータによると、2021年における、5kWの太陽光発電システムの設置費用の相場は137.5万円で、1kWあたりに換算した価格は27.5万円/kWでした(※)。

令和3年度以降の調達価格等に関する意見(案)によると、太陽光発電システムを設置する1kWあたりの初期費用は、以下のとおりです。

太陽光発電システムの1kWあたりの初期費用
項目 費用
太陽光発電パネル 17.4万円
パワーコンディショナー 4.4万円
架台 2.3万円
工事や手続きの諸費用 6.2万円
合計 30.3万円
※出典:令和3年度以降の調達価格等に関する意見(案)|経済産業省

太陽光発電システムはご家庭ごとにシステムや容量が異なり、メーカーごとの初期費用にも幅があります。1kWあたり24万円〜35万円程度、設置価格の目安は、120万〜171万円程度を目安と考えると良いでしょう。

太陽光発電パネルの費用の相場

メーカーや商品によって太陽光発電パネルの発電量は異なります。発電量が少ないほど、たくさんのパネルを設置してトータルの発電量を稼ぐ必要があります。そのため、どの製品を選ぶかにより必要な太陽光発電パネルの枚数や費用は変わります。

年により多少の変動はありますが、2020年の太陽光発電パネルの費用の平均値は17.4円/kWでした(※)。

なお同一商品の場合、相場kW単価は太陽光発電パネルの設置枚数が増えるごとに安くなります。

※出典:経済産業省「令和3年度以降の調達価格等に関する意見(案)」

設置費用が大きく変動する要因

設置する屋根の面数が多いと、屋根の分だけ設置工程が増えるため設置費用は割高になります。

設置する場所に足場が必要な場合も設置費用が増えます。庭に設置するならば足場は要りません。しかし屋根のような高さのある場所に工事をするためには、足場は必須です。

太陽光発電パネルを固定する方法によっても、費用は変わるため気をつけましょう。設置工法には、アンカー工法・支持瓦工法・支持金具工法などがあります。

アンカー工法では屋根に穴を開けてパネルを固定し、支持瓦工法では瓦の下に固定用の器具を設置します。また支持金具工法では、固定用の専用パネルに取り替えます。

最も設置費用を抑えられる工法は、アンカー工法です。

メンテナンスや定期点検にかかる費用

資源エネルギー庁の資料によると、定期点検の頻度は3~4年ごとに1回以上、費用は1回当たり3万円程度が相場です(※)。

太陽光発電システムの定期点検には法的な義務はありません。ただし、長期にわたる発電量の維持と安全性の確保の観点から、適切なタイミングでの定期点検が推奨されます。定期点検では太陽電池や接続箱、パワーコンディショナーについて、目視と電気的な測定を通して問題がないか確認します。

なお、自身で太陽光発電システムのメンテナンスや定期点検をしてはいけません。太陽光発電システムは電気工作物であるため、不用意に触ると感電する恐れがあります。また屋根での作業や上り下りの際に、落下してしまう危険もあるため、メンテナンスや定期点検は必ず専門業者に依頼しましょう。

※出典:令和3年度以降の調達価格等に関する意見(案)│ 調達価格等算定委員会

パワーコンディショナーの交換費用

パワーコンディショナーは、経年劣化で機械的な摩耗等が発生します。不具合のあるパワーコンディショナーを使っていると、発電力が低下したり火災に発展したりする恐れがあります。

安全かつ効率良くパワーコンディショナーを使うため、20年に一度を目安に交換しましょう。なお、交換費用の目安は20万円です(※)。

パワーコンディショナーの交換は、第二種電気工事士の資格が必要です。また自身で交換してしまうと、メーカーの保証がつかなくなってしまうケースもありますので専門業者に依頼するようにしましょう。

※出典:令和3年度以降の調達価格等に関する意見(案)│ 調達価格等算定委員会

その他想定されるランニングコスト

メンテナンス費用以外で想定されるランニングコストとして、蓄電池や太陽光発電パネルの交換・修理費用が挙げられます。

蓄電池の交換は、10年~20年程度に1回を目安に実施しましょう。交換費用はメーカーごとにさまざまです。大抵のメーカーは太陽光発電パネルの出力保証期間を数10年に設定しています。保証期間内であればパネルが故障しても無償で修理できる可能性があります。

太陽光発電を導入する際の注意点

スマホを持って人差し指を立てているスーツを着た女性の写真 スマホを持って人差し指を立てているスーツを着た女性の写真

ここからは太陽光発電を導入する際の注意点をご紹介します。
太陽光発電システムの発電量は天候により左右されやすく、思い通りに売電収入を得られない可能性も。また太陽光発電システムの撤去する際には撤去費用も必要になります。事前に注意点を把握しましょう。

発電量は天候に左右されやすい

太陽光発電システムは日照条件が変わると発電量も変わります。曇りや雨など、太陽が出ない日は発電量が少なくなり、日照時間が短い冬も発電量は低下します。

また発電量は気温も関係していて、太陽光発電システムの発電効率は、高温下で低下します。夏場は日照時間が長くても高温により発電効率が低下する恐れがあります。

天候や気温の影響を受けても投資に見合う量の電気をつくることが可能か、事前にシミュレーションしておきましょう。

売電で利益を出すのは難しい可能性がある

太陽光発電システムにより得た電気を売ると、収入を得られます。ただし、太陽光発電の売電価格は年々低下しているため、発電した電気を売ることのメリットは少しずつ減ってきています。

電気料金は、上昇傾向にあります。売電で稼ぐよりもご家庭での電力消費に回したほうが、太陽光発電システムで得た電気を有効活用できるケースもあり得るでしょう。高い電気料金を支払うよりも、自家発電で得た電気を消費したほうが節約できるかもしれません。

太陽光発電を撤去する場合も費用がかかる

太陽光発電システムを撤去する際は、設備を撤去する工事費用と、太陽光発電パネルのリサイクル費用を支払わねばなりません。

依頼する業者や設置方法によってばらつきはありますが、2019年に実施されたアンケート調査では、廃棄等費用は1.1〜1.4万円/kW程度が相場とされています(※)。

決められた処分方法以外では太陽光発電パネルなどの設備を廃棄できません。不法投棄となり罰せられる可能性があるため、必ず規定の方法で太陽光発電システムを撤去しましょう。

※出典:経済産業省「太陽光発電設備の廃棄等費⽤積⽴制度について」

太陽光発電を少しでも安く導入する方法

このように、太陽光発電システムの導入にはまとまった費用が必要です。少しでも費用を抑えられるように、自治体の制度や安い太陽光発電パネルの調査、業者の選定などを実施しましょう。太陽光発電システムを安く導入する方法を解説します。

自治体の補助金や制度を活用する

住宅用の太陽光発電システムの設置にかかわる国の補助金は、2014年に打ち切られました。ただし都道府県や市区町村の中には、太陽光発電システム導入に関する補助金制度を設けている自治体もあります。

例えば、東京都足立区では、「太陽エネルギー利用システム設置費補助金(設置後申請)」という補助金があり、太陽光発電システム・太陽熱利用システムを設置した方を対象に予算の範囲内で必要な経費の一部が補助されます(※)。

お住まいの自治体の補助金制度を確認した上で、太陽光発電システムの導入を計画しましょう。

また、蓄電池に対しては国から補助金を受けられる可能性があります。申請期間が決まっている場合が多いので、こまめに情報をチェックすると良いでしょう。

※出典:足立区「太陽エネルギー利用システム設置費補助金(設置後申請)」

業者を厳選する

同じ商品の太陽光発電パネルを選んでも、設置業者により工事費用は変わります。
工事費用以外でも、太陽光発電システムと蓄電池を同時に設置できる、初期費用0円でシステムを設置できるなど、業者により提供しているサービスの違いもあるでしょう。

複数の業者の工事費用やサービスの内容を比較して業者を選びましょう。

太陽光発電の導入はLooopにご相談ください

太陽光発電システムを導入するためには、太陽光発電パネルやパワーコンディショナーなどの設備費用に加え、工事や各種手続きの費用もかかります。

お得に太陽光発電システムを導入するためには、自治体や国の補助金、安い太陽光発電パネルなどの情報をチェックしましょう。また工事にかかる費用やサービスなどを比較し、工事を依頼する業者を厳選しましょう。

Looopの「とくするソーラー」は、「初期費用0円」で太陽光発電システムをお得に導入できます。
太陽光発電パネルと蓄電池をセットで初期費用0円で設置いただける「蓄電池付きプラン」もご用意しています。太陽光発電システムについては、ぜひ、とくするソーラーをご検討ください。

国内初!太陽光+蓄電池のセットでトータルコストがおトク「とくするソーラー」をチェック