記事をシェアする

無駄遣いのイメージ写真 無駄遣いのイメージ写真

目立った散財はしていないのになぜか思うように貯金できない、節約に力を入れたいけれど、何から取り組めば良いのかわからないなど、無駄遣いのお悩みはありませんか?

そんなときはあらためて支出・収入の見直しを行うことが大切です。現状を正しく把握して、はじめて効果的な節約計画を立てられます。

この記事では家計の見直しの手順や衝動買いをやめるためのポイント、固定費・変動費見直しのコツなど、節約のマインドやテクニックについて詳しく解説します。

節約には電力会社の見直し
料金プランはこちら

知らないうちに無駄遣いをしている

「贅沢はしていないのにお金が貯まらない」と感じている方は少なくありません。しかし、実際のところは気付かないうちに無駄遣いをしてしまっていることも多いのです。

例えば、普段はしない高額の買い物をすれば、人はいくら使ったのか覚えています。しかし、少額の買い物のときはいつ・いくら使ったのかなかなか記憶に残りにくいものです。1日数百円でも、1カ月や1年単位ではまとまった金額になるので、少額の無駄遣いでもあなどれません。

また固定費の無駄も重要なポイント。例えば、契約したまま忘れてしまっているサブスクリプションサービスや利用率の低いクレジットカードの年会費などを気付かず払ってしまっていたという例があります。長期間見直さずにいる保険料なども同様です。

無自覚に無駄遣いをしてしまっている状態は、穴の空いたバケツに水を溜めようとしているようなもの。たとえ小さな穴でも見逃さずにふさぐことが大切です。

家計管理で支出に意識を向けよう

家計管理のイメージ写真 家計管理のイメージ写真

知らず知らず無駄遣いをしてしまっているかもしれない、またこの先も無駄な出費をしたくないと思うなら、あらためて家計管理の方法を見直してみましょう。

まずは現状把握から

まずは支出の内訳を知るところからはじめます。

基本的には、買い物のレシートやクレジットカードの利用額、電気料金をはじめライフラインの支払い明細、Suicaなど電子マネーの利用履歴、銀行口座の利用履歴など、支出の記録を集め、項目ごとに集計します。クレジットカードやプリペイド式電子マネーなどは利用総額だけでなく、利用明細がわかるとなお良いでしょう。

すべてに手が回らないという場合には、食費や日用品、被服美容費などの消費支出を知るだけでも意味があります。

支出の状況が詳しくわかると、気付いていなかった無駄な出費に気付けます。また、コンビニで散財しがちだったり、ネット通販で衝動買いが多かったりといった自分の癖を自覚できるのもポイントです。

家計簿にチャレンジしよう

この機会に家計簿にチャレンジしてみるのもおすすめです。家計簿を習慣的につけることで、支出・収入の状況を常に把握でき、無駄遣いに自覚的になれます。

レシートや領収書から支出の記録を専用ノートにつけるのが昔ながらのやり方ですが、近年ではクラウドを活用した便利な家計簿アプリが充実しています。なかにはスマホのカメラでレシートを撮影するだけで自動的に支出の記録がつけられたり、クレジットカードやキャッシュレス決済、銀行口座と連携して家計を一元管理できたりするものも。

特におすすめの家計簿アプリは以下の通りです。

家計簿アプリのおすすめ
マネーフォワードME ・レシート撮影による支出の自動記録
・クレジットカード、銀行口座、証券、電子マネーなどとの連携
・収支のグラフ化
OsidOri ・クレジットカード、銀行口座、証券、電子マネーなどとの連携
・収支のグラフ化
・家族との共同利用が可
レシーピ! ・レシート撮影による支出の自動記録
・購入食材をもとにしたレシピの提案
・銀行、クレジットカードとの連携
・収支のグラフ化
Dr.Wallet ・レシート撮影による支出の自動記録
・銀行、クレジットカードとの連携
・収支のグラフ化
Zaim(ザイム) ・レシート撮影による支出の自動記録
・銀行、クレジットカードとの連携
・収支のグラフ化
・老後の生活費や住宅ローンなど将来の家計のシミュレーション

衝動買いをやめるためには

衝動買いのイメージ写真 衝動買いのイメージ写真

つい無駄遣いをしてしまう方がやりがちなことの1つに衝動買いがあります。無駄をできるだけ省き、少しでも多く貯金に回したいのなら、衝動買いは一番の敵です。

衝動買いをやめるためにはどうすれば良いのでしょうか。

自分の思考を第三者の目で見つめる

衝動買いを防ぐためにはいくつかの方法があります。その1つが「メタ認知」です。

メタ認知とは、自分が認知している(考える・感じる・記憶する・判断するなど)ことを客観的に把握し、制御することを指します。簡単に言うと、自分の思考や行動を第三者の視点から観察するということです。

例えば、ネットショッピングで衝動買いをしそうになったら、いったん「お気に入り」機能などで欲しくなった商品の写真を一望できるリストを作って、後で見返しましょう。「本当に欲しいの?」と自分に問い直すことで、「買う」という行動を欲していたのか、商品そのものが欲しかったのか知ることができます。

このように、衝動買いを避けるには商品の購入まで時間を置くとメタ認知がしやすくなります。欲しいものを見つけてもいったんは帰宅し、1週間後にもう一度店に行くなどのルールを作っておくと、習慣的に衝動買いを避けられるようになりますよ。

ストレスを溜めない

衝動買いを繰り返してしまう原因は他にもあります。それが「脳の快楽」です。
脳から分泌される「ドーパミン」という神経伝達物質は、簡単に言えば快楽や幸福感をつかさどっています。人間が心身の健康を保つために欠かせない物質であり、不足するとパーキンソン病を引き起こすこともあります。

ドーパミンが活発に分泌されるのは、例えばスポーツ観戦をしているときや趣味に熱中して取り組んでいるとき、好きな人のことを考えているときなど、うれしい・楽しいといったポジティブな感情が湧くときです。
そして、疲れたときやストレスを感じたときなどは、脳はストレス解消を求めて、ドーパミンが活発に分泌される行動を取りたくなります。この現象の一つが衝動買いなのです。

そのため、衝動買いを避けるために一番いいのは、ストレスを普段からできるだけ溜めないようにすることです。
もしストレスを溜めがちという場合は、衝動買い以外に有効なストレスの解消方法を探してみましょう。

代表的な方法として挙げられるのは、まず運動。ランニングやトレーニングなど本格的なものでなくても、軽いストレッチや体操、散歩などで十分効果的です。

読書や映画鑑賞など、創作物に触れることもおすすめです。身体を動かしたり、泣いたり笑ったり、感動したりすると脳内からドーパミンが分泌されることがわかっています。それがストレス解消につながるのです。

また瞑想を生活に取り入れても良いでしょう。一定時間座って目を閉じ、呼吸のみに集中する瞑想は、時間や場所を選ばず気軽に取り組めます。

整理整頓が無駄遣いを防ぐ

意外に思えるかもしれませんが、整理整頓も無駄遣いを防ぐための有効な手段です。
持ち物を整理整頓することで、今の自分に本当に必要なものがわかるようになります。

具体的な方法について、次から見ていきましょう。

冷蔵庫の整理整頓

まずは日々使う食材や調味料を収納しておく冷蔵庫。食材など、中身の入れ替わりが比較的早い場所ですが、整理整頓して入っているものを見えやすくしておきましょう。

賞味期限が切れたり傷んだりしているものはこまめに捨て、野菜、肉・魚、調味料など種類別に定位置を決めておけば、必要なものと不要なものが一望できて、重複して買い足してしまうことを防げます。

定期的に冷蔵庫をチェックして、買うべきものをリストアップしておくのもおすすめです。

洋服タンスの整理整頓

整理整頓は洋服タンスでも効果を発揮します。買ったけれどあまり着ていないという、いわゆる「タンスの肥やし」があると、持っていることを忘れて同じようなものを買うなど無駄な出費を増やしてしまいがちです。

できればシーズンごとに衣服のチェックを行い、不要なものは処分して、洋服タンスの中をすっきりとした状態に保ちましょう。欲しいものが明確になり、消費計画が立てやすくなります。

部屋の整理整頓

部屋をきちんと整理整頓することも大切です。冷蔵庫や洋服タンスと同じく、持ち物を把握しやすくなり、2重に買い物をしてしまうことを防げます。

さらに、不要なものを思い切って処分してすっきりと部屋を片づけることで、自然と無駄なものを買わなくなることも期待できます。きれいな状態を保つために、ものを増やすことをためらうようになるためです。

一見つながらないように思える節約と整理整頓も、こうして見ると密接に関係していることがわかります。

食費の無駄遣いを見直す

ここからは生活する上でかかる具体的な支出について見直していきましょう。まずは毎月の支出のなかでも相当程度の割合を占める食費から解説します。

外食を控え自炊を増やす

食費の節約方法としてまず挙げられるのは、外食を控えて自炊を増やすことです。料理の準備や後片付けなどの手間がかからず、美味しい料理が食べられる外食やデリバリーですが、費用の面から見ると、やはり自炊よりは高くつきます。

料理に慣れていない方のなかには、時間や手間を割くことに抵抗を感じることもあるかもしれません。そんな場合は、いきなりすべての料理を作るのではなく、ご飯だけは炊いておく、汁物だけは作ってみるなど一品を自炊でまかなうことからはじめてみましょう。

また仕事が忙しくて平日は料理する時間がないという方は、週末にまとめて作って冷凍しておくのもおすすめです。

コンビニでの買い物は必要最小限に

手軽で便利なコンビニですが、食事をコンビニの商品で済ませると食費は割高に。お菓子やお酒、調味料なども基本的には割引されないので、スーパーで揃えた方が費用が抑えられます。

コンビニの利用はどうしても必要なものがあるときなどに限定し、主な食料はスーパーで調達するようにしましょう。特にコーヒーやお菓子など日常的に口にする品が決まっている方ほど、安いスーパーでの買い物がおすすめです。

スーパーでまとめ買い

コンビニよりは食材や調味料が安く手に入ることも多いスーパーですが、より食費を抑えたいならまとめ買いがおすすめ。毎日食材の入荷状況や値段が変動するスーパーでは、日ごとに商品の陳列も変わります。

色とりどりの商品を見ていると、つい買うつもりのなかった食材を買ってしまったり、ついでにアイスや飲み物を買ってしまったりと予定外の出費が増えてしまうことも。

このようなことを防ぐためには、スーパーに出向く頻度を減らすのが効果的です。食材をある程度まとめ買いして買い物かごをいっぱいにすることで、余計なものを買いづらくできます。

さらに調味料や日用品を割安なスーパーのプライベートブランドに切り替えたり、業務用の食品スーパーを利用したりするのもおすすめです。

固定費の無駄遣いを見直す

家計を管理する上で重要なのが固定費の見直し。固定費とは、毎月や数カ月ごとなど支払う頻度や金額が決まっている費用のことです。ここでは代表的な通信費と保険代、光熱費について見ていきましょう。

通信費を節約する

携帯電話料金(スマホ料金)やインターネット通信などの通信費は、固定費のなかでもそれなりの割合を占めています。月々のスマホやタブレット利用にかかる費用は特にかさみがちになるので、通信費の節約に取り組むときはまずここを削ることを考えましょう。

例えば一度契約した大手キャリアをそのまま利用し続けているケース。近年続々と登場している格安スマホや格安SIMに切り替えれば、通信費を大幅に削れます。

大手キャリアに比べるとサービスや通信の質に不安があるという場合には、大手キャリアが発表する新サービスや格安プランをこまめチェックして切り替えていきましょう。また、家族間での割引プランを積極的に利用するのも1つの方法です。

保険代を節約する

保険代の見直しもまた、固定費の節約では重要な要素です。生命保険の外交員が勧めるまま契約し、そのまま保険代を払い続けているというケースも少なくありませんが、この機会にあらためて見直してみましょう。

例えば、支払った保険料を上回るリターンをうたう貯蓄型保険。実際のところは、ほかのタイプと比べて掛け金が高かったり、中途解約の返戻金が払い込んだ保険料を下回ったりと契約者の利益になりにくい場合も少なくありません。

持ち家がある方は火災保険や家財保険も含めて、複数社から見積もりを取って比較検討してみることをおすすめします。

光熱費を節約する

生活する上で必須となる光熱費も、見直すことで着実に節約につながります。ここではガス料金、電気料金それぞれの節約方法を見てみましょう。

ガス料金の節約方法

ガスは都市ガス、プロパンガスの2種類があります。プロパンガスは一括契約している賃貸住宅などでなければ契約先を選べましたが、2017年4月1日以降、ガス小売りの全面自由化によって、都市ガスの利用者も契約先を自由に選べるようになりました。

また電気の小売自由化にともなって、お得な電気とガスのセット料金も登場しています。

東京電力エリアで都市ガスを使っている方は、Looopでんきの「スマートタイムONE(電灯)+Looopガス」をチェックしましょう。

スマートタイムONEは、電気料金の単価が市場価格に合わせ時間帯で変動する市場連動型プランです。単価が安い時間帯に集中して電気を使うようにすれば、電気代が安くなります。ガス割の1円は、スマートタイムONE(電灯)の固定従量料金単価から割り引かれます。

電気とガスの業者を一緒に切り替えたい場合は、電力会社とガス会社を別々に契約するより、Looopでんきのセット割プランを利用したほうがお得です。

「Looopでんき+ガス」をチェック

電気料金の節約方法

ガスの小売全面自由化の前年、2016年に電気も小売りが全面自由化されています。電力会社を選んで、ライフスタイルにあったお得な料金プランを選べるようになりました。

電気・ガスは節約しても品質は落ちない商品の代表格。例えば、食費の節約のためにお米をコシヒカリから標準米に落とすと味が変わってしまいますが、電気・ガスは会社を切り替えても品質はまったく変わりません。

家計の節約を考えるなら、より選択の幅が広がったライフラインの見直しも欠かせない要素です。

電気料金の見直しからはじめよう

貯金の得意・不得意を「貯金体質」「無駄遣い体質」といった言葉で片付けてしまうのはもったいないことです。よく調べれば知識が欠けているだけだったり、ささやかなテクニックが実践できないなかったりと簡単に改善可能なケースも少なくありません。

無駄遣いを避け、家計を改善させることは誰でもできます。できることから1つ1つ試してみることが大切です。

電化製品の電気料金が気になる方は、家電の買い替えや使い方を工夫するだけでなく、電力会社の変更や電気料金プランの見直しも検討してみましょう。

Looopでんきでは、市場価格に合わせて電気料金が変わる「スマートタイムONE」を提供しています。

ご自宅で電気を使用するタイミングを工夫したり、使用量を調整したりすれば電気料金の節約につながります。これを「ピークシフト」や「ピークカット」と呼びます。

以下は、ピークシフト・ピークカットの取り入れ方の例です。

  • 電気料金が安い時間帯に「電化製品を使用する家事」を済ませる
  • タイマー機能の付いた洗濯機や食洗機などを導入し、電気料金が安い時間帯を狙って稼働させる
  • 電気料金が高い時間帯には、外出を楽しむ

ピークシフト・ピークカットを実際に普段の生活へ取り入れているお客様の声を紹介します。

(40代 / 女性 / 5人暮らし)
電気の使用量アプリをうまく使い、節電出来ているので、おすすめしたいです。アプリは分かりやすいし、使用料金もでているので目安になりやすいです。

(40代 / 女性 / 3人暮らし)
ゲーム感覚で電気の節約を楽しめたのは初めてで楽しんでいた自分がいました。
周りの友人にもこの楽しさを共有したいので100%勧めたい。

まずは、市場連動型のプランを無理なく生活サイクルへ取り入れられるかどうかイメージしてみてはいかがでしょうか。

Looopでんきの「スマートタイムONE」をチェック

  • Q 無駄遣いをやめるには? 矢印アイコン

    まずは、家計管理で支出に意識を向けましょう。また、整理整頓も無駄遣いを防ぐための有効な手段です。

  • Q 固定費の無駄遣いを見直すには? 矢印アイコン

    通信費、保険代、光熱費を節約することが重要です。電気屋ガスはセットで契約するとお得になるケースも多いため検討してみてはいかがでしょうか。