電力会社を選ぼうとすると、あまりの選択肢の多さに頭を抱えてしまうはずです。電力会社選びに悩んでいる方におすすめしたい電力会社を紹介します。今回は関東(東京電力エリア)にお住まいの方に向け、一押しの電力会社を紹介します。
ファミリー世帯におすすめの電力会社
ファミリー世帯には、電力使用量が多いご家庭向けの電気料金プランを展開している電力会社がおすすめです。関東在住のファミリー世帯におすすめの電力会社を3社紹介します。電力会社を比べてお得なプランを見つけましょう。
Looopでんき
Looopでんきの「スマートタイムONE」は、電力使用量が多くなりがちなファミリー世帯がお得を感じやすい電気料金プランです。スマートタイムONEとは、電気の単価に合わせて電力量料金が変動する市場連動型プランのことです。
料金が安い時間帯に電力使用をまとめられれば、効率的に電気代を抑えられます。そのため、電気の使い方の自由度が高い単身世帯や、夜間に電気をまとめて使うオール電化世帯にもおすすめといえるでしょう。
例えば、月388kWhの電気を使用するご家庭が東京電力の「スタンダードS」からLooopでんきの「スマートタイムONE」に乗り換えると、年間で約14,000円の電気代を抑えられます。
契約や解約に関しての縛りがない点もLooopでんきのメリットです。解約金の有無や契約期間を気にせず乗り換えができるため、新電力が初めての方でも気軽に契約できるでしょう。
⇒Looopでんき|Looopでんきは電源料金が市場価格に連動して変動|最安値0.01円/kWh
TERASELでんき
TERASELでんきは、豊富な電気料金プランが魅力の電力サービスです。
ファミリー世帯におすすめなのが、電力使用量が多いご家庭向けの「超TERASELプラン」です。超TERASELプランであれば、東京電力の「従量電灯B」との比較で、月500kWhの電力使用量であれば年間約16,260円、月700kWhの電力使用量であれば年間約27,900円お得になると試算されています。
毎月の電気代に応じて楽天ポイントが貯まるのも、TERASELでんきのメリットの1つです。楽天ポイントを使って買い物をする機会が多い方は、特にメリットを感じやすいといえるでしょう。
ミツウロコでんき
どのような世帯人数のご家庭であってもお得を感じやすいのがミツウロコでんきです。特に世帯人数が多いご家庭におすすめの電力サービスといえるでしょう。
年間の電力使用量が4,800kWhのご家庭(3~4人家族)の場合、東京電力の従量電灯Bからの乗り換えで、年間約10,000円お得になると試算されています。また年間の電力使用量が7,200kWhのご家庭(5人以上家族)の場合、東京電力の従量電灯Bからの乗り換えで年間約21,000円お得になるとしています。
サポート体制が充実しているのもミツウロコでんきの魅力です。24時間365日の電話受付に対応し、出張費と60分以内の作業費が無料です。電気に関する「困った」を抱えやすい方に向いているといえるでしょう。
一人暮らし世帯におすすめの電力会社
一人暮らし世帯の方には、電力使用量が少ない方向けのプランや基本料金が無料になるプランなどがおすすめです。関東住まいの一人暮らし世帯におすすめの電力会社を3社紹介します。気になる電力会社をピックアップして、電気料金をシミュレーションしてみましょう。
シン・エナジー
電力使用量が少ない方向けのプランを提供しているシン・エナジーは、一人暮らし世帯におすすめの電力会社です。
一人暮らし世帯や2人暮らし世帯におすすめなのが、シン・エナジーが展開している「きほんプラン」です。きほんプランは、基本料金および電力量料金が東京電力の従量電灯Bに比べて格安なので、契約するだけで電気代がぐっと安くなる可能性があります。
なお、シン・エナジーのきほんプランは20A以下では契約できません。一人暮らし世帯には、契約アンペア数として20~30Aがおすすめといわれていますが、本当に電気を使わない方は別の電力会社を選ぶべきといえるでしょう。
下町でんき
下町でんきとは、創業から50年を数えるエネルギー会社が展開する電力サービスです。下町でんきは、一人暮らしにとってメリットが大きいサービスといえます。
月々の電気代が7,400円以下の一人暮らし(毎月の電力使用量:200kWh、契約アンペア数:30A)の場合、東京電力の従量電灯Bからの乗り換えで、年間で約3,500円お得になると試算されています。
環境に優しい電気を選択できるのも下町でんきのメリットです。「スローエナジープラン」を選択すれば、再生可能エネルギー100%の二酸化炭素を排出しない電気を使えます。スローエナジープランを契約すると、従量料金単価が0.5円(税込)上乗せされる仕組みです。
リミックスでんき
リミックスでんきは、供給実績33,000件以上を誇る電力サービスです。一般家庭向けのプランとして「Styleプラス」「Styleプラスeco」の2種類のプランを展開しています。
Styleプラスは基本料金無料で電気を使える電気料金プランです。使った分の電気代だけを支払えばいいので、電力使用量が少ない一人暮らし世帯の方はお得を感じやすいといえるでしょう。
Styleプラスは、電気の単価に合わせて電力量料金が変動する「市場連動型」の料金プランです。リミックスでんきが提供する電源調達料金単価のお知らせシステム「でんきアラート」を確認すれば、電気代が安くなる時間帯を事前に把握できるため、電気を賢く使えるようになります。
オール電化家庭におすすめの電力会社
オール電化の家に住んでいるのであれば、オール電化向けの電気料金プランを選択することが重要です。オール電化向けのプランを選択すれば、効率的に電気代を節約できます。関東住まいのオール電化家庭におすすめの電力会社を2社紹介します。
リボンエナジー
リボンエナジーは、基本料金と燃料費調整額が無料の電力会社です。リボンエナジー最大の魅力は豊富な割引プログラムにあります。
オール電化家庭がぜひ活用したいのが「オール電化割引」です。オール電化割引を利用すれば、オール電化家庭であるだけで電気代が1kWhあたり0.55円(税込)割引になります。毎月の電力使用量が400kWhの場合、年間で約2,400円割引になる計算です。
リボンエナジーにはそのほかにも、ペットを飼っていると割引になる「ペット割引」、太陽光発電を設置していると割引になる「太陽光割引」、家庭用蓄電池を設置していると割引になる「蓄電池割引」などがあります。
idemitsuでんき
車に乗る方がお得になる電気料金プランを提供しているのがidemitsuでんきです。ガソリン車であればガソリン1Lあたり2円が割引され、電気自動車(EV)であれば電気料金が毎月200円割引になります。
オール電化家庭にはidemitsuでんきの「オール電化プラン」がおすすめです。オール電化プランでは、エコキュートを使ってお湯を沸かす夜間の電力量料金が安価に設定されています。具体的には、午前1時~午前6時の電力量料金が35.76円/kWhから27.86円/kWhになる仕組みです。
加えて、東京電力の「スマートライフL」プランと比較すると、オール電化プランであれば基本料金が毎月110円お得になると試算されています。
ガスとセットで契約できるおすすめの電力会社
電力会社と併せてガス会社も見直す予定であれば、思い切って1つの会社で電気とガスをセットで契約してみましょう。セット契約をすることで各エネルギー会社が展開する「セット割」が受けられます。関東にお住まいの方におすすめの電気とガスをセットで契約できるエネルギー会社を3社紹介します。
Looopでんき+ガス
都市ガスを契約していて、東京ガスの「東京地区等」に該当するご家庭であれば、Looopでんき+ガスに電気とガスの契約をまとめるのがおすすめです。
Looopでんき+ガス最大のメリットは、電気の料金単価が1円安くなる点です。いつでも格安で電気を使えるようになるため、電気を多く使う方にとってメリットが大きいといえるでしょう。
またLooopでんき+ガスでは、ガスの基本料金と従量料金が季節によらず一定です。契約すれば、割高感を覚えずに気兼ねなくガスを使えるでしょう。
なお、Looopでんき+ガスはLooopガス単体での契約はできません。電気とセットでの契約が必要なので注意しましょう。
⇒Looopでんき+ガス-セットで業界最安値に挑戦!|Looopでんき公式サイト
東京ガス
東京ガスのガスを契約していて満足感が高いのであれば、電気も東京ガスにまとめるのがおすすめです。電気とガスの契約をまとめることで「ガス・電気セット割」の適用を受けられます。
ガス・電気セット割は、一般的なご家庭向けのプラン「基本プラン」の場合には、電気の基本料金および電力量料金の合計額の0.5%が、電力使用量の多い方向けのプラン「ずっとも電気3」の場合には、電気の基本料金から月々275円(税込)が割引されます。
また東京ガスの電気は、料金シミュレーションで東京電力の「スタンダードS/L」より安くなるケースがあります。実際の使用状況に応じて公式の「電気料金シミュレーション」で比較するのがおすすめです。
ENEOSでんき/都市ガス
ENEOSでんき/都市ガスは、多彩な割引や特典が用意されているエネルギーサービスです。ENEOSでんきとENEOS都市ガスをセットで契約した場合には、「でんき・ガスセット割」が適用され、条件を満たせば、電気料金から毎月100円(税込)が割引されます。
電気代やガス代が安くなるのもENEOSでんき/都市ガスのメリットです。電力使用量が400kWh、ガス使用量が40立方メートルのご家庭の場合、東京電力からENEOSでんき/都市ガスへの乗り換えで、年間で約12,160円お得になると試算されています。
電力会社の選び方
電力会社選びをしていると、結局どこが一番お得なのかわからず、途方に暮れてしまう瞬間があるはずです。そんなとき「電力会社の選び方」を知っておけば、後悔のない選択ができるようになるでしょう。電力会社を選ぶときのポイントを解説します。
実際の電力使用量に合わせて選ぶ
電力会社を選ぶときは、実際にどれくらいの電気を使っているかを確かめることが重要です。
多くの電気料金プランは、月々の電力使用量に応じて料金が最適化される仕組みになっています。そのため、毎月の電力使用量を確認した上で電気料金プランを選ぶと、電気代を節約できる可能性が高まるといえるでしょう。
電力使用量を検証するときは、過去1年分の検針票(電気ご使用量のお知らせ)をチェックしましょう。電力使用量は季節によって変動するため、直近の検針票を確認するだけでは不十分です。過去1年分の検針票を振り返り、電力使用量の平均値を計算しておくのがおすすめです。
ライフスタイルに合ったプランを選ぶ
電力会社を選ぶときは、自分がどのようなスタイルで生活しているか、一度振り返って考えてみましょう。ライフスタイルに合ったプランを選べると、毎月消費する電気代の無駄を抑制できる可能性が高いためです。
例えば、在宅勤務中心で働いている場合には、日中の電力使用量が多くなるので、昼間の電気代が安くなるプランがおすすめです。
共働きで昼間はほとんど電気を使わないご家庭であれば、電気を使う夜間の電気代が安くなるプランを選びましょう。
熱帯魚や製菓など電気を大量に消費する趣味を持っているのであれば、たとえ家族が少なくても、電力使用量が多くなりがちなファミリー向けのプランがおすすめです。
どのようなプランが自分に合っているのかをイメージしながら、電力会社選びを進めることが重要です。
サポート体制の充実度で選ぶ
賢い電力会社選びを実現するには、検討中の電力会社が提供するサポートの内容を確認しましょう。電気代の安さだけで電力会社を選ぶと、いざというときに不満を感じる可能性があるからです。
サポート体制を確認するときは下記のような項目に注目します。
- 電話やチャットなど複数の問い合わせ窓口が用意されているか
- 土日・祝日・夜間にも問い合わせに対応してくれるか
- 電気代を節約するためのアドバイスを提供してくれるか
- 電力使用量や電気代を管理できるアプリを提供しているか
いろいろな項目を確認するのが面倒という方は、「絶対に譲れないポイント」を決め、それだけはしっかり確認するようにしましょう。
⇒東京でおすすめの電気とガス会社について詳しく知りたい方はこちら
⇒一人暮らしにおすすめの電力会社について詳しく知りたい方はこちら
⇒東京でおすすめの電力会社について詳しく知りたい方はこちら
⇒安い電力会社の選び方について詳しく知りたい方はこちら
気になる電力会社を比較して乗り換え先を決めよう
電力会社選びは、電気代の節約を実現する上で非常に重要です。電気料金が安い電力会社に乗り換えるだけで、電気代を大きく削減できる可能性があります。電力会社を選ぶときは、気になる会社をいくつかピックアップし、料金シミュレーションを実施するのがおすすめです。しっかりシミュレーションをして、最もお得になる料金プランを見つけましょう。
光熱費を抑えたいと考えている方は、Looopでんきの「スマートタイムONE」を検討してみませんか。このプランは、電気料金が30分ごとに市場価格に合わせて変動する仕組みを採用しており、電気をたくさん使うご家庭でも、料金が安い時間帯を上手に活用すれば無理なく電気代を節約できます。
電気料金は毎月発生する固定的な支出であり、家計に大きな影響を与えるため、管理と最適化が重要です。「スマートタイムONE」は、契約期間に縛りがなく、解約手数料もかかりません。家族の生活スタイルに合わせて、柔軟に利用できる点が特長です。
また、専用アプリを使えば、電気の使い方を効率的に管理できます。電気の使用量や料金を30分ごとに確認でき、月末の電気代を予測して家計の計画を立てやすくなります。お子さまのいるご家庭でも、無駄遣いを防ぎながら安心して電気を使える仕組みが整っています。
実際にLooopでんきを利用しているお客様の声をご紹介します。
「以前契約していたところよりも安く、どのくらい使用してどのくらいの料金だったのかも分かり、前月以降の料金もあって比較が出来て非常にありがたいです。」
「アプリを見ながら家族と使う時間のシフトを楽しんでいます。金曜日は単価をみて土日の予定を立てます。結果に繋がるのがゲーム感覚で楽しい!」
Looopでんきの「スマートタイムONE」は、家族みんなで安心して利用できるシンプルでお得なプランです。まずは今の生活に合った電気代の見直しをしてみませんか。