記事をシェアする

扇風機とエアコンの写真 扇風機とエアコンの写真

エアコンは家庭での消費電力の大きな割合を占めるため、エアコンの節電は電気代節約に大きく貢献します。エアコンの消費電力から電気代を計算する方法や、省エネ性能が高く家計に優しいエアコンの選び方について詳しく解説します。エアコンの電気代の節約術も紹介しているので、電気代が気になる方は参考にしてみてください。

電気代節約なら電力会社の見直し
料金プランはこちら

エアコンの消費電力の見方

電卓と紙幣とカレンダーの写真 電卓と紙幣とカレンダーの写真

エアコンは家電の中でも特に消費電力が大きく、利用状況によっては年間で2万円近くになってしまうこともあります。
そのため、消費電力の低いエアコンを選んだり、エアコンの活用方法を見直すことは、電気代を抑えるために重要です。
まずは、エアコンの消費電力について理解しましょう。
エアコンの消費電力の単位や、「期間消費電力量」「定格消費電力」という2つの見方について詳しく説明します。

消費電力の単位「W(ワット)」とは

消費電力の単位である「W(ワット)」は、家電製品が動作する際に必要な電力量を示す指標です。
ワットは電力を表す基本単位で、1ワットは1秒間に1ジュールのエネルギーを消費することを意味します。
エアコンの場合、消費電力は定格消費電力と最小~最大消費電力の2つの形で表示されることが一般的です。これらの情報を元に、どの程度の電力を使用するのかを把握することができます。

W(ワット)はどうやって調べる?

エアコンの消費電力であるW(ワット)数は、製品本体や取扱説明書、またはメーカーの公式ウェブサイトで確認することができます。
エアコン本体には通常、仕様ラベルが貼られており、ここに定格消費電力(W)や期間消費電力量(kWh)が記載されています。
また、エアコンの取扱説明書にも同様の情報が掲載されています。
さらに、エアコンメーカーの公式ウェブサイトでも、製品の詳細スペックとして消費電力が公開されています。これらの情報を確認することで、エアコンの消費電力を正確に把握することが可能です。

単純な消費電力では把握しにくい

エアコンの単純な消費電力は、部屋の温度、設定温度、部屋の広さ、風量などによって大きく変わります。
例えば、真夏に外気温が高い状態で冷房を使う場合と、少し涼しい日で使用する場合では、同じエアコンでも消費電力が異なります。そのため、エアコンのカタログには「最小~最大消費電力」といった幅が記載されています。
この幅は、エアコンが稼働する際のさまざまな状況に応じた消費電力の範囲を示しており、1時間単位の正確な電気代を割り出すのは難しいです。
エアコンの消費電力の計算は、以下に紹介する2つの見方で行います。

期間消費電力量で見る方法

期間消費電力量(kWh)とは、1年間を通じてエアコンを使用した場合の消費電力量の目安を示すものです。
この値は、住んでいる地域の気象条件や実際の使用時間によって変動しますが、大まかな年間消費電力量を知ることができます。
例えば、年間を通じて冷房と暖房の両方でエアコンを使用する家庭では、期間消費電力量を基に年間の電気代を計算することが可能です。

定格消費電力で見る方法

エアコンの消費電力を理解するもう一つの方法は、「定格消費電力」を確認することです。
定格消費電力とは、エアコンが定格能力で運転した場合に消費される電力のことを指します。定格能力は、JIS規格に基づいた条件下で機器を連続運転した場合に、その機器が安定して発揮する能力です。
エアコンの場合、最大負荷に近い条件での運転を示しており、定格消費電力はその機器にかかる100%の状態の電力と読み替えることができます。
この値を参考にすることで、エアコンがフル稼働する際の最大消費電力を把握することができます。
定格消費電力は、特に夏場のピーク時や冬場の寒冷期など、エアコンがフル稼働することが多い時期の電気代を予測するのに役立ちます。
また、エアコンを選ぶ際には、定格消費電力の低い機種を選ぶことで、省エネ効果が高く、長期的に見て電気代の節約につながります。

エアコンの電気代の計算方法

扇風機の写真 扇風機の写真

エアコンは家計において大きな電力消費源の一つであり、その電気代を正確に把握することは、節約を考える上で非常に重要です。以下では、エアコンの電気代を計算するための基本的な方法を解説します。

電気代の計算式

一般的な電化製品の1時間あたりの電気代を計算するためには、電化製品の消費電力(W)を知る必要があります。この消費電力を使用時間と電気料金単価に掛け合わせることで、電気代を求めることができます。具体的な計算式は次の通りです。
電気代(円)=消費電力(W)÷1,000×電気料金単価(円/kWh)
例えば、消費電力が500Wで電気料金単価が31円/kWhの場合、1時間あたりの電気代は次のようになります。
500÷1,000×31=15.5円
この方法を使えば、電化製品の使用時間と消費電力に基づいて、具体的な電気代を簡単に計算することができます。
ただしエアコンの場合、先述したとおり1時間あたりの電気代を正確に計算することが難しいため、以下の式を使います。

定格消費電力から計算する方法

エアコンの定格消費電力とは、その機器が一定の条件下で安定して動作する際の消費電力を指します。
定格消費電力が800W(0.8kW)のエアコンを1日1時間使用する場合、次のように計算します。
1時間あたりの電気代(円)=0.8kW×31円/kWh(電気料金単価)=24.8円
この方法を用いることで、エアコンの最大負荷条件下での電気代を見積もることができます。

期間消費電力量から計算する方法

期間消費電力量は、エアコンを1年間通して使用した際の総消費電力量の目安です。この値を用いて年間の電気代を計算する方法は次の通りです。
年間電気代(円)=期間消費電力量(kWh)×電気料金単価(円/kWh)
例えば、期間消費電力量が900kWhの場合、年間の電気代は次のように計算されます。
900×31=27,900円
この方法は、エアコンの年間の運転コストを把握するのに役立ちます。

エアコンに関するQ&A

扇風機の写真 扇風機の写真

エアコンの使用方法や節約について、よくある疑問とその答えをいくつか紹介します。エアコンの活用に役立ててください。

つけっぱなしの方が電気代が安くなる?

エアコンをつけっぱなしにするか、必要なときだけオンオフするかは、実際には状況によって異なります。
一般的には、エアコンを頻繁にオンオフするよりも、ある程度の時間つけっぱなしにする方が電気代の節約になることが多いです。
これは、エアコンが起動時に多くの電力を消費するためです。特に夏場の暑い日に一度エアコンを切ってしまうと、再度部屋を冷やすためにかなりのエネルギーを消費することになります。
また、最近のエアコンには省エネモードが搭載されているものが多く、一定の温度を保ちながら消費電力を抑えることが可能です。このモードを使用することで、エアコンをつけっぱなしにしていても電力消費を最小限に抑えることができます。
この点から、30分~1時間程度の外出であれば、エアコンはつけっぱなしの方が電気代を抑えられる可能性が高くなります。
ただし、長時間不在にする場合はエアコンを切ることが望ましいです。短時間の外出時にはつけっぱなしにする方が省エネになりますが、長時間の不在時にはその間の無駄なエネルギー消費が発生します。

冷房と暖房はどちらが電気代が安い?

一般的には、冷房よりも暖房の方が電力を多く消費します。これは、暖房が外気温との差を埋めるために大量のエネルギーを必要とするためです。
冬季には、外気温が非常に低いため、室内を暖めるためにエアコンはより多くの電力を消費します。
一方、冷房の場合は、外気温が高い時期に室内を冷やすためにエアコンを使用します。冷房もエネルギーを消費しますが、暖房ほどのエネルギーは必要としません。
省エネを考える場合、冷房も暖房も適切な設定温度を維持することが重要です。冷房では外気温との差をあまり大きくしないようにし、暖房では過度に高い温度設定を避けることが節約のポイントとなります。

冷房と除湿の違い

エアコンの冷房モードと除湿モードには明確な違いがあります。冷房モードは主に室温を下げるために使用され、空気中の熱を外に排出して室内を涼しくします。このため、暑い夏の日には冷房モードが快適さを提供しますが、その分エネルギー消費も多くなります。
一方、除湿モードは空気中の湿度を下げることを目的としています。湿度が高いと体感温度が上がり、不快に感じることが多いですが、除湿モードを使用することで室内の湿度をコントロールし、快適な環境を維持することができます。
除湿モードは冷房ほど温度を下げるわけではないため、エネルギー消費が比較的少なくて済むのが特徴です。
特に梅雨の時期や蒸し暑い日は、除湿モードを使用することで快適な室内環境を保ちながら、電気代を抑えることができます。

エアコンの電気代を節約するコツ

扇風機の写真 扇風機の写真

エアコンの購入時や運転時に、以下のポイントを押さえられているかに着目してみてください。エアコンの電気代を節約できる可能性が高まります。

適切なサイズのエアコンを選ぶ

エアコンのサイズ選びは、消費電力の最適化において非常に重要です。部屋の広さに適したエアコンを選ぶことで、効率よく部屋を冷暖房することができ、無駄な電力消費を避けることができます。
例えば、6畳用のエアコンを20畳の部屋で使用すると、設定温度に達するまで長時間運転し続けるため、電気代が無駄に高くなる可能性があります。
逆に、過剰に大きなエアコンを狭い部屋に設置すると、頻繁にオンオフを繰り返すことになり、これもエネルギー効率を低下させます。

サーキュレーターと併用する

エアコンとサーキュレーターを併用することも、効果的な節電方法の一つです。サーキュレーターを使うことで、部屋全体の空気の流れを促進し、冷暖房効果を均一にします。
冷房時には、冷気は部屋の下部に溜まりやすいため、サーキュレーターを上向きに設置して冷気を部屋全体に循環させます。これにより、エアコンの設定温度を少し高めにしても快適さを維持でき、電力消費を抑えることができます。
同様に、暖房時には、温かい空気が部屋の上部に溜まるため、サーキュレーターを使って温かい空気を下方に循環させることで、効率よく暖房を行うことが可能です。

自動運転機能付きのエアコンを選ぶ

自動運転機能付きのエアコンは、部屋の温度や湿度を感知し、最適な運転モードに自動的に切り替えることで、無駄な電力消費を防ぎます。
設定温度に達した後もエアコンが適切な風量や運転モードを維持するため、快適な室内環境を保ちながら電気代を節約できます。
エアコンが常に高出力で動作し続けることを避け、消費電力を抑えることが可能です。

古いエアコンは買い換える

エアコンは、使用年数が長くなるにつれてその効率が低下し、消費電力が増加します。
特に10年以上使用しているエアコンは、新品時と比べて消費電力が50%以上増加することもあります。電気代が大幅に上がるだけでなく、エアコンの故障頻度も高くなるため、修理費用もかさむことがあります。こうした古いエアコンは、省エネ性能が高い最新モデルに買い換えることをおすすめします。
最新の省エネエアコンは、旧モデルに比べて消費電力が大幅に削減されており、年間の電気代を大きく節約できます。

買い換えは省エネモードのエアコンに

エアコンを買い換える際には、省エネモードが搭載されたモデルを選ぶことが重要です。
省エネモードは、消費電力を最小限に抑えながら効率的に冷暖房を行うための機能で、快適な室内環境を保ちながらも電気代を節約できます。
また、省エネ性能を示す指標として「APF(年間エネルギー消費効率)」を確認すると良いでしょう。APFが高いほど、効率的にエネルギーを使用することができるため、電気代の節約につながります。
APFは、省エネラベルとして製品への表示が義務付けられているため、新しいエアコンを買う際には確認しましょう。

定期的なフィルター清掃を行う

エアコンのフィルターが詰まると、空気の流れが悪くなり、冷暖房効率が低下します。そのため、定期的にフィルターを掃除することが重要です。
フィルターの清掃は、月に一度を目安に行うと良いでしょう。また、室外機の周囲にも注意が必要です。
室外機の周囲に物を置かないようにし、雑草やゴミなどが溜まらないようにすることで、エアコンの効率を維持することができます。

電気代の節約なら電力会社の乗り換えもおすすめ

扇風機の写真 扇風機の写真

家庭の電気代を節約する方法の一つとして、電力会社の乗り換えが挙げられます。
電力自由化に伴い、多くの家庭が自分に合ったプランを選ぶことが可能になり、電気代を抑えるための選択肢が広がりました。適切な電力会社とプランを選ぶことで、エアコンの使用による電気代も大幅に削減できるでしょう。

電力会社の乗り換えで電気代がお得になる

電力の自由化により、私たちは今まで選ぶことができなかった多くの電力会社やプランから、自分に最も適したものを選ぶことが可能になりました。
これは特に、エアコンのように季節によって使用量が変動する電化製品に対して有効です。適切なプランを選ぶことで、夏の冷房や冬の暖房にかかる電気代を効率的に抑えることができます。
たとえば、夏場の電力消費が多い家庭では、ピーク時間帯の料金が安いプランを選ぶことで、電気代を抑えることができます。
さらに、環境に優しい再生可能エネルギープランも選択肢として考えることができ、電力消費と環境保護を両立させることができます。

Looopでんきがおすすめな理由

電力会社の一つとしておすすめできるのがLooopでんきです。Looopでんきは、基本料金が無料であり、使用した分だけの料金を支払うシンプルなプランを提供しています。
このため、使用量が多い月でも予想外の高額請求を避けることができます。
Looopでんきはまた、再生可能エネルギーを積極的に取り入れており、環境への配慮も行っています。エアコンの使用による快適さを保ちながら、環境保護にも貢献できるという点で、多くの家庭にとって理想的な選択肢となるでしょう。
電気料金がいくら安くなるかシミュレーションしてみる

エアコンの消費電力節約と電力会社の見直しで電気代をお得に

扇風機の写真 扇風機の写真

エアコンの消費電力を理解し、効果的に節電することは、電気代を節約するために非常に重要です。
エアコンの使用に関する基本的な知識とともに、省エネ性能が高いエアコンの選び方や、日常で実践できる節電術を紹介しました。
また、電力会社の乗り換えによるコスト削減も検討することで、さらに電気代を抑えることができます。
エアコンの賢い使い方と適切な電力プラン選びを実践し、快適で経済的な生活を送りましょう。

電化製品の電気料金が気になる方は、家電の買い替えや使い方を工夫するだけでなく、電力会社の変更や電気料金プランの見直しも検討してみませんか。

Looopでんきでは、基本料金・燃料費調整額・解約手数料0円の「スマートタイムONE」を提供しています。

このプランは基本料金が0円のため、ご自宅で使用する電気の量が多い方や、現在のプランで基本料金が高い方に最適です。 また、解約手数料が0円で契約期間の縛りもないため、お試しで数か月間、Looopでんきをご利用いただき、現在の電力会社と比較することも可能です。

Looopでんきをご利用いただいているお客さまの声を紹介します。

(30代 / 女性 / 3人暮らし)
基本料金がかからないので、大きいアンペアで契約していてもお得感がある。 でんき予報などアプリが充実していて、自分の使い方で料金を安くすることも出来る。

(40代 / 男性 / 1人暮らし)
明らかに他社より安くなるし、色々なイベントもあり楽しい。基本料金が無いのも魅力です。

まずは、電気料金プランを見直して、今の生活のままで電気代が安くなるのか試してみてはいかがでしょうか。

Looopでんきの「スマートタイムONE」をチェック